【はじめに】 まず、試験科目をご紹介致します。 1財務会計論 (簿記論と財務諸表論) 2管理会計論 (原価計算等) 3監査論 4企業法 (商法・会社法・金融商品取引法) 5租税法 (法人税法・所得税法・消費税法) 6選択科目1科目 (経済学・経営学・統計学・民法) 【専門学校の利用】 まず、独学による試験合格は高い可能性で「無理」と言えます。 故に、専門学校の利用により効果的かつ効率的な勉強をし、合格に繋げるのが良いと思います。また、どの専門学校においても、会計系(財務と管理)から、勉強を始めますので書店でその内容を確認してみるのも良いかと思います。 【バイトとの両立】 実際のところ、大学在学中に試験合格をした方は多くいます。但し、その多くは大学の授業には行かず、バイトもせず「とにかく朝から晩まで専門学校の自習室で勉強」というのが定番です。 【最後に】 まずは「合格を目指すこと」です。そのための勉強を専門学校で行う。最初はこの視点だけを持ち、後は、実際に勉強してみないと中々色々と見えてきません。また、専門学校の学校説明会などに積極的に参加して色々質問してみるのも良いかと思います。それでは、勉強がんばってください。
公認会計士を目指すにあたって、まずは自分の中の最大限のランクの大学へ進学してください。 大学の偏差値と資格の勉強はダブルスクールをするので関係ありませんが、目に見えないところで関わってきます。 一番に環境が考えられるのですが、偏差値と合格率、受験者数は比例しますので、目指す人が多いところへ行けばその分意識も高まります。 また大学受験の勉強をするよりも、いち早く会計の勉強をしようとする人がいます。これはあまりオススメできません。 批判するわけではないのですが、高校時代に資格を持っている。 他にはランクを下げて推薦入試などで早期に決めて簿記などの勉強を進める。 大学へ入学したときは他の人よりリードしているのですが、入学してから会計士の勉強を本格的に始める人はすぐに追いついてきます。 事実簿記2級を入学してすぐの6月で取得する人も多いですし、そうでなくても11月に大体の目指す人は取ります。 高校時代に取る人はできても全経1級(日商2級ほど(それ以上の人もいます))ですから、半年ほどで追いつくわけです。 会計士のダブルスクールは冬に始めても3年に間に合いますから大差ないわけですね。 なので、その勉強をする時間があったら受験勉強をしてください。 もちろん筆記だけでなく、指定校やAOでも良いのですが、上を目指して勉強と部活動や趣味に本気で取り組んでください。 それがきっと資格の勉強をしているとき、就職活動、また公認会計士になった後もプラスになります。 そして大学の方面ですが、オススメは商学部です。 商学部の会計学科(コース)が一番勉強する内容に合っています。 もちろん経営・経済、法学などどの学部でも取得することはできます。 ただ、資格の勉強+大学の勉強を考えると共通しているものの方がいいのではないかと思います。 資格の勉強内容は大学の勉強のレベルを遙かに超えていますから、大学の勉強とは別でも大丈夫と思う、または他に学びたいことがあるのならば、自分の進みたい学部へ行くのが一番です。 大学は1年生の頃は教養科目が多いですが、学年が進むにつれて専門的になるので、そこはよく考えてみてください。 また、バイトですが私はしませんでした。 簿記の勉強をしている間は月に7万ほど稼ぎながら大学生活と両立させていましたが、会計士の勉強を始めるときにやめました。 今思うともしバイトしていたら絶対合格できなかったな~と思います。 私は簿記2級を11月に取得して、それまで大学・資格・サークル・バイトと楽しんでいたので、どうにかなるかなと思って全部続けようと思っていました。 ただ、先輩や教授に相談したら1つに絞ったほうが良いと言われたんです。 実は簿記2級まではラクラク取れます。勉強時間もまぁまぁで取れるんです。 ただ、簿記1級(私の場合は会計士スタート)からは本気じゃないと無理です。 ここの差が激しくて最初やめればよかったとショックでした。 もちろんバイトしながら勉強して合格した人もいました。 だから出来ないことはないと思いますが、なるべくならしないで勉強に集中し安全に行った方がいいと思います。 私は短答式と論文でスムーズに進めたから良かったものの、躓いたらやめると思ってやっていました。 順調に進めば3年の就職活動に間に合いますが、無理だと重なったり過ぎてしまったり、ただでさえ就活は大変なのに余計圧迫されて両方ダメになることもあります。 また、合格しても監査法人に入れなかったり、正社員は無理で派遣の経理として就職した友達もいました。 会計士の資格は難関ですが、それに見合う能力がないと難しいんですね。 資格の難しさだけに目がとらわれがちですが、仕事の内容は会社の不正を見逃さない正義の味方なわけです。 それ相当な責任感があるので、知識だけでなく、コミュニケーションや信頼関係を築けるかが問われるのです。 そのためにも大学がすべてではないですが、自分が自身を持って成長できるところを見つけられると良いですね。
公認会計士一本で目指すのであれば、まず経営学部か経済学部に入って通学しながら会計士の予備校に通うのが常套だと思います。 バイトは量にもよると思いますが、ほとんどバイトというのであればきついかも知れません。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る