教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スポーツクラブ・フィットネスクラブでのバイトの志望動機について。 現在スポーツクラブ・フィットネスクラブのバイトの…

スポーツクラブ・フィットネスクラブでのバイトの志望動機について。 現在スポーツクラブ・フィットネスクラブのバイトの面接を受けようと思うのですが、これで大丈夫でしょうか?ダメな所の添削をお願いします…。 「私は体を動かす事が大好きで学生時代から続けているサッカーと並行して週に一回必ずランニングをして汗を流しています。 ぜひこちらで運動して汗を流しに来られるお客様のサポートをしたいと思い応募致しました。 お客様には安全に快適に利用して貰える様、丁寧な指導と案内を心掛けて行きたいと考えています。」 よろしくお願いします。

続きを読む

55,729閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    スポーツクラブの客として12年利用しているものですが、 一般客でも下記の事が分かっていますので、余りなめて 掛からないほうが身のためです。 1:ランニングマシンを利用するのは女性が多い 女性イントラ向けです。 2:「安全」とは具体的にどういうことでしょうか 以下1つでもお分かりならばかまいませんが。 ・有酸素閾値(LT・AT・心臓余力)のことはお分かりでしょうか? ・高齢者の場合どのように指導しますか? ・スポーツ障害学はどのくらいお分かりでしょうか? ・キントレマシンで危険なフォームが数多くあります。 バックエクステンションの危険な場所は スミスマシン(バーベル)デットリフトで注意すること バーバルのセフティーバーの意味 そのうえで、 ・年上の方を指導できますか?この仕事は、接客業です。 3.サポートとはどのようなことでしょうか、具体的に。 よくあるパターンで、体の出来ている人のやり方をトレーナに 聞く一般客が多いです。 当方は、その手本にされている方で、パーソナルトレーナまでが そのやり方を聞いてきます。 その内容を、質問してきたお客様に、分かりやすく説明 出来ますか。 ※当方は一般人で、ナスカ等の体育系資格は持っていません。 4.バイトの職種は フロントとジムフロアー(プールを含む)です。 契約社員以上になると、スタジオを1駒持つことになり 業務提携している他の事業主に店舗スタッフ(研修)として 勤務することを義務つけられます。 フロントの場合は、全ての時間帯フロントになります。 ジムフロアーは体育大学の単位を取るための学生が多く 在籍し、その比率は8割です。 余り大事を書くと、その場で「残念ながら」になります。 5.裏 スポーツクラブには。お客様にスポーツ保健が掛かっています。 しかしながら、ケガをすると店の評価が落ちます。 (当方のように意識している客は、年間、救急車が何回来たか という情報がもたらされ、店からも隠密に情報提供を 依頼されます。(バーム3本くらいはもらえるけどww)) ~安全重視がキーポイントになります~ 以上の裏が有ることから (案) 私は体を動かす事が大好きで学生時代から続けているサッカーと並行して週に一回必ずランニングをして汗を流しており、スポーツの楽しさを知っています。 ぜひこちらで、運動して汗を流しに来られるお客様に運動の楽しさを分かってもらえるようなサポートをしたいと思い応募致しました。 マシン・フリーウエートを使わせていただければ、自らトレーニングに励み 安全なトレーニングについてを理解し、お客様に安全に快適に利用して貰えるように心がけたいと思います。 (※サポートは安全に掛かっているようなつくりです) (※面接者に①つor②つ、質問されそうなところをあえて作ってあります。そこの回答を考えておいてください。 ①なぜ当店を選んだか、なぜ当店でならねければならないか、 ②サッカーとランニングから、なぜマシーンやバーベル等のレジスタンストレーニングを選んだか

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツクラブ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フィットネス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる