教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員は何歳くらいまでなれるのですか? なんの職でもいいので分かる方いらしたら ゼヒ教えてください

公務員は何歳くらいまでなれるのですか? なんの職でもいいので分かる方いらしたら ゼヒ教えてください公務員は何歳くらいまでなれるのですか? なんの職でもいいので分かる方いらしたら ゼヒ教えてください

続きを読む

982閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    千葉県の市川市だったと思うのですが、こちらの職員試験は59歳まで受験資格があると思います。 他にも、公営バスの運転手さんは35歳、郵政外務、給食の調理員、看護婦さんなどは40歳くらいまで 受験できる自治体もあります。 今はどうかわかりませんが、昔は年金の絡みで、25年勤続というのが一つ線引きになっていたので、 35歳がボーダーラインになっていたような気がします。

    1人が参考になると回答しました

  • 年齢制限を撤廃した自治体では59歳まで公務員試験を受験できるらしいです。 受かってもすぐ定年ですがね。

  • 新卒の公務員だと、受験資格は30歳ぐらいまでありますが、実際に採用されるには25~6ぐらいまででしょうねぇ。 あとは、中途採用で、例えば課長待遇で採用、という場合は40ぐらいでも採用されます。ただ、当然実務経験や、資格などが必要になりますね。

    続きを読む
  • 一番有名な国家公務員「内閣総理大臣」であれば、被選挙権さえあれば何歳でも構いません。 70歳でも80歳でも、なれます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バスの運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる