解決済み
50歳で介護職に転身※ 会社の早期退職制度を使って転職を考えています 完全な異業種からの転職です きっかけはなんの資格ももたない自分の将来への不安 60歳でそのまま定年を迎えた後の再就職の不安 年収は激減しますが、それでも将来の自分の立ち位置をしっかり持ちたいという思いが強くなり気持ちが動きました 考えとしては 来年3月退職→学校→施設3年勤務→介護福祉士(55歳)→ケアマネ と思っています そこで「学校」のことですが ハローワークで職業訓練を受けるのと 民間の専門学校で受けるのとどちらが良いと思われますか 当初ハローワークで 、とも思ったのですが 最近、受講者が急増していて狭き門ともききます 万が一は入れなかったことを考えて専門学校に4月から受講と決めて準備していたほうがよいでしょうか
1,064閲覧
私は看護師からケアマネの資格を取りました。 資格を取る行為そのものは、何だっていいと思います。 他の方も書いておられるように、介護を甘く考えてはいけないと思います。 身体を動かして、誰かの助けをするのが好きなら、週末を利用するなどして 「ヘルパー3級・2級」の資格を、まずは取得するのが近道です。 これなら、お仕事を辞めずに済みますし、資格も取れていい事づくし。 実際、私の母も40~50歳あたりでこの手順で、ヘルパーの資格を取って 市内の病院に勤務し始めましたよ。 もともとは、父の看病ができるように取った資格です。 目的ってそんなものでしたよ。 さて、私ですが、主様と同じように「資格を取ろう」と思い立ち、ケアマネの 勉強を独学でスタートして、資格を増やしました。 しかし、幼いころから見知っていたのは看護師で、介護の世界はまた別物です。 大変さが病院と違うのです。 特養・通所リハビリなど、勤務しましたが、どうにも肌に合わず、また、 もともと介護職でスタートしていた方の「横のつながり・知識量」に入ってゆけず。 数年で、資格は紙切れに・・・私としても、それ以上継続の意思がなかったので 主様にも、「資格の一つとしてのケアマネ」は、全くオススメ出来ません。 また、介護職、とりわけケアマネの試験が狭き門になっているのは私が受験した 10年前から始まっており、私の都道府県の筆記試験の合格率は30%でしたよ。 ヘルパーの資格を持って、「ヘルパーとして」第二の人生を考える、または 身体を使ったボランティアなどに積極的に参加してみるなど、主様が考えるのは こちらの方が先ではないでしょうか?? ケアマネを始め、多くの介護職はまさに、「まともに寝る時間がない」ほど忙しいものです。 夢を実現するなら、他の方に迷惑が掛からないものを選ぶのがよろしいでしょうね。 年齢ばかりは、これは仕方がありません。 介護を受ける方は無力なのですから。 そして、「介護保険」は、サービス事業なのです。 これも絶対に忘れてはいけません。
現在50歳の介護福祉士です。 40歳でヘルパー2級をとり土日にバイトで在宅をし、47歳で異業種から特養に就職。 一昨年、介護福祉士に合格し、今年ケアマネを受験しました。 今の施設は20~30代が中心の職場です。 しかも、この介護職しか知らず世の中の常識から離れている人が多いです。 また、体力がなければ働けません。腰痛や腱鞘炎など身体を痛めやすく、しかも身体が動けなければ、働けなくなります。 また50代の未経験では、パートでも就業先は少ない可能性が大きいです。 専門学校よりヘルパー2級を取得され1日でも早く経験を積まれることが大切だと思われます。
現実は厳しいです。 今年度を含めてあと三年ののちには、介護福祉士の受験そのものがさらに困難な制度に変わります。 仮のものでは、試験を受ける条件か試験に合格したあとかで講習600時間が義務になります。 1日八時間として、休みなしで2ヶ月と半月かかる計算。 正式には未定でしが受験される頃には、似たような感じだと予想します。 完全な異業種からの転職、もしくは介護そのものに興味がないならさけたほうがいい。 私自身、介護やってますが利用者さまが普通に歩いているだけでも足をすべらせ転倒、亡くなる可能性を頭に入れておかねばならず。 私ではないですが、役職の方でも、実際やむを得ない状態で一人にさせてしまい、亡くなった事故もありました。 他人の命を背負わされます、就業した場所によっては天命による看取りも。 金額にこだわらないといえど、生活資金は必要。
< 質問に関する求人 >
介護職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る