解決済み
二級建築士の資格取得までの過程について質問お願いします。 学科は独学で、製図は通信、または日研?などのスクールと考えています。 20代、大工(リフォームが主)です。 製図はまったくの素人です。父が建築士です。 学科は独学で何とかなりそうですが、製図は合格のコツがあるようで、 父も数十年前の試験で、自分のやり方でやると落ちるだろうといいます。 他のサイトでも、経験者ほど変な癖がついていたりと、スクールや通信が良いと聞きます。 二級建築士の勉強方法についていくつか質問です。 1、学科勉強開始~七月に学科試験~九月に製図試験の流れだと思うのですが、 製図の勉強はいつから、どのくらいの期間勉強すればいいんでしょうか? 六月に課題発表後だと三ヶ月、この期間で素人から課題のみを狙って製図合格を目指すんでしょうか? それとも、学科と並行して木造やRC造などすべて書けるようにするのか?です。 2、製図はスクールを利用せずに通信教育または市販の書籍やサイトでなんとか合格目指したいのですが、厳しい道でしょうか? 地方の田舎なのでスクール行くにも時間がかかります、 父に教えてもらえばいいのですが、上記の理由と、できるだけ自力でやりたいので、、 3、学科だけ受けて合格した場合、翌年の製図なのですが、この場合採点が厳しくなると聞きました。 確かに勉強する時間は一年間ありますが、、本当なのでしょうか? できれば学科を確実に合格して、翌年製図受けたいと思っています。 4、まだはっきりとは決めてませんが実家の工務店を継ぐとして、他に持っていたらいい資格があれば教えていただきたいです。 田舎の工務店です。小規模ですが土木工事もします。リフォームや修繕が多いと思います。 以上お願いします。 僕は同時に製図と学科を勉強していく自信がないので、1年ずつ受けたいと思っています。 甘いかなと思いますが、確実に狙って行きたいので! あとこれは質問して良いのかわかりませんが、不快に思った方はスルーしてください。 実家は自営業で工務店なのですが、受験資格の実務経験七年をごまかすことは可能なんでしょうか? ばれたらおそらく違反で3年受けれなくなるとおもいますが、、 僕はまだ七年には達してないので今年は受験しませんがそれまで宅建の勉強をと思っています。 回答のほうよろしくお願いします。
1,723閲覧
1.結論から言えば、課題発表から勉強を始めても無理です。 学科の勉強と同時進行が正解です。 製図が全くの素人なら、まずは図面を書く事からですね。 参考図面をまる写しする事から始めましょう。 2.あなたが仰る通り、コツというか試験用の図面を書かなければなりません。 建築士の試験の製図と、実務上の製図は違います。 実務上図面をこなしてる人が、製図試験で苦労するのはその為です。 スクール(資格学校)を勧められるのも、試験対策がしっかりしているからです。 図面が素人ならば、スクールに通われるほうが良いかもしれません。 3.この辺はどうなのでしょうか・・・。 はっきりとした事は申し上げられません。 ただ、合格のパターンとして学科→製図を1年で合格という方が多いですね。 2年目になると、どうしても勢い(試験勉強に対する姿勢)が落ちるというか・・・。 4.建築士資格を取り、設計事務所として登録、設計・施工を行うを前提とするならば 田舎であれば、建築に際し農地転用許可(農地法許可)が必要な場合が多いと思います。 行政書士の資格を持ってたら便利です。 土地売買まで手掛けるのであれば、宅建ですね。 施工側なら、施工管理技師あたりでしょうか。 実務経験のごまかしが可能か不可能については ノーコメントで・・・(笑) ただ、言える事は、「受験資格の確認」は、かなり厳しくなってます。 あと、「実務経験7年」の経験期間についてですが 経験期間の1年目は丸々1年の経験としてではなく 半年の経験としかカウントしてくれません。 ですので、実質は経験が8年必要になってくると思います。 建築士受験、頑張ってください!
>実家は自営業で工務店なのですが、受験資格の実務経験七年をごまかすことは可能なんでしょうか? >ばれたらおそらく違反で3年受けれなくなるとおもいますが、、 残念ながら、君は今の経験年数では無理ですね。 建築士受験でこまかす人はいくらでもいるようです。 ですが、君の文章からすると、「正直で真面目」な生き方なのです。 そういう君が実務経験を誤魔化して国家試験を合格したとして、 一生、「ごまかして資格取得した」という「負い目」が付きまといます。 その荷物を負いますか?君の正直な文章ではそれはできない。(やってしまったら後悔します) 建築士は7年の経過をしてから受けましょう。 >4、まだはっきりとは決めてませんが実家の工務店を継ぐとして、他に持っていたらいい資格があれば教えていただきたいです。 浄化槽管理士・電気工事士などはどうでしょう? あなたの住む地域と必要性によります。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る