教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易実務検定C級を貿易関係初心者で取得したいと考えております。 テキストがたくさんあって迷っているのですかどの問題集が…

貿易実務検定C級を貿易関係初心者で取得したいと考えております。 テキストがたくさんあって迷っているのですかどの問題集がよいのでしょうか? 今は貿易実務入門という本で 貿易の根本的な流れを学んでいます。 オフィシャルテキストがよいのでしょうか?過去問がよいのでしょうか?

続きを読む

16,761閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昨年の7月に貿易実務検定B級C級を取得した者です。 結論から申し上げますと、C級の場合は 日本貿易検定協会出版の「貿易実務ハンドブック(ベーシック版)」をおすすめします。 こちらはオフィシャルテキストとなっており、テキストから出題される傾向が非常に高いです。 +α同社出版の過去問題集も出来る様でしたらぜひやっておくと損はないと思います。 (過去問題からもそのまま出題されている傾向が見受けられます) つまり両方されるのがベストです。(ちょっとお値段はかさむかもしれませんが、1冊持っていますと実務に就いた後でも見返したり使用したりできるレベルの内容だと思います) 以下、自身の資格取得までの経緯を述べております。1つの参考としてご覧いただけますと幸いです。 (必要ないとお感じになられる部分は読み飛ばしてくださいね) 私の場合はとにかく貿易に携わる仕事をしたいと思い立ってから(昨年2月ごろでした) まずは貿易会社に強い派遣会社にひっきりなしに登録をし、 そこでたまたま開催されていたC級検定対策講座(無料)を週1回、1日3時間を3ヶ月間受講しました。 あわせてハローワークにも足を運び、貿易実務関連の基金訓練が募集されていたため迷わず応募し 運よく受講が決定したため、4月に会社を退社し5月から8月の3ヶ月間、月~金の毎日6時間 みっちり勉強しました。 (平日は基金訓練、夜は派遣先の検定講座と時期的に重なったおかげもありかなり貴重な時間を頂いたと思っています) ちなみに、どちらの講座も、使用テキストとして上記に挙げました貿易実務ハンドブックをメインに授業を進めておりました。 過去問題も授業内でかなり時間を取ってくださった上に分からない部分の説明もしてくださったのでかなり充実した内容だと 今でも感謝しております。 その際思ったことが、上記テキスト及び過去問題集から、 繰り返し同じ問題がそっくりそのまま出されていたりという試験の傾向でした。 ですので、基本的にはオフィシャルテキスト(※必ず最新版を購入してくださいね)+過去問題集をしっかりされることが C級対策には一番無難化かと思います。(C級の平均合格率70%ボーダーですので、それほど難易度は高くありません) ちなみに過去問題集などは日本貿易実務検定協会の公式HPより購入できますが コスト的に考えるならばオークション等で手に入れるのもおすすめですし、お時間がおありでしたら私のように派遣先の無料講座 等々を受講されてみるのもおすすめです。 (派遣先の講座は夜からの為在職者のかたがほとんどでしたがそこの講座では8割がた合格されてました) 私は基金訓練に通ていたこともあり、貿易の仕事に一刻も早く就きたいという思いからダメもとでB級をうけましたところ 無事合格できました。(ちなみにB級の場合は上記テキストのさらに上の(アドバンス版)のテキスト+過去問題をひたすらしました) その後、合格発表から1ヶ月ほどで無事貿易に携わる仕事(海貨業者での輸出の船積業務)に就くことが出来、今に至ります。 仕事はとてもやりがいがあり、これからも貿易に関する知識を実務でまだまだ勉強したい限りです。 自身の話ばかりで長文となってしまい申し訳ござません。 質問者さまにもぜひ合格をして将来ご自身のされたい業務に就けることを応援致します!

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

初心者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる