教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社に行くのがつらい。自分の人生がこれでいいのか自信がない。 

会社に行くのがつらい。自分の人生がこれでいいのか自信がない。 新卒で今の会社に入社してから2年目になる者です。 会社に行くのがつらく、毎日帰ってから会社のことを考えては憂鬱になります。 また、今の会社に入ってから、一年目は理不尽な事で怒鳴る上司にどやされ自分に自信がなく 楽観的で比較的ポジティブだと思っていた自分が暗くなっているのが分かります。 事務職から10月よりコールセンター配属になってからその気持ちが顕著になってきました。逃げたいと思ってばかり。 朝も親に愚痴を言っては会社のことを考えて落ち込んだりします。 しかし今の会社は、給与はそこそこで定時で終わります。孤立していて人間関係が嫌ですが、今時事務職で雇ってくれるところもないと思います。 社会人になってまだまだ未熟者ですが、これが40年も続くと思うと怖いです。 他の皆さんもそんなものなんでしょうか。最近では公務員やなりたかった学芸員や大学職員になりたいと 思ったりです。 そもそもこの会社自体から逃げたいという気持ちでいっぱいです。 何かアドバイスをいただけると有り難いです。

続きを読む

664閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    僕も新卒で就職し、今2年目です。 正直言って会社辛いしめんどくさいです^^; 人間関係で困ったことはないんですが、夜勤と日勤が両方あり、休憩はなかなか取れず、取れても仕事でバタバタした直後なのでごはんが気持ち悪くて食べられません。体がしんどいです。 その上辞める人が多く、次の新しい人も入らないから悪循環です。親にこういうことを話して、辛いと愚痴ってもムダです。 僕は今他にやりたいと思う仕事があるのですが、資格や経験がいるみたいだし、今の会社に就職してまだ3年もたってないしでなかなか行動に移せません。 今のような状態があと何年、何十年も続くのは嫌だなぁって僕も思っています。 友達の中には会社を1ヶ月たたずに辞めたという人もいれば、辞めたいけどあてがないからという理由で辞められないという人などいろいろいます。 でも今はまだ転職するには厳しいというかまだ早い気がします。もう少し景気が上向いてから何か行動を起こしたいと思います。 長文で読みにくい文章で申し訳ないですが、お互い頑張りましょう。

  • 確かに、公務員・学芸員・大学職員は空気が違うかもしれませんね。営業さんがいないから、ピリピリした空気もないかも。ノルマや目標もないですしね。あっても死活問題になるようなものはないですよね。 ハローワークの求人を見ると、けっこうこの辺りの求人は出てるものですよ。 派遣社員もおすすめです。事務職はたくさんあるし、給料は…わたしの地域だと1000円×7時間×平日20日くらいですかね。でも、定時で帰れるし、そこの社員じゃないので社員との人間関係も希薄で楽です(笑)仕事を頼まれるときなんて「これお願いしていい?」ってすごい遠慮されたり…(会社によると思いますが) 他の求人を見るだけでも気持ちが楽になりますよー

    続きを読む
  • 40年って・・・ その頃には色んな事を乗り越えて絶対強くなってますよ。 私の場合ですが新卒から3年位は辛かったなぁ。 経験がないので対処法が分からないし自信は無くなるわ、 常にネガティブだわ・・バイト経験も無く18歳で就職したので なーーーんにも分からずただ怒られる毎日で落ち込みましたね。 体重も7キロ位すぐ減りました。笑 もう8年目になりますが体重は戻りません。 きっと公務員になっても人間関係は付いて回りますよ。 難しい上司がいると、よく公務員の友達から聞きます。 結局どこに行っても同じなので今の会社を人生の 通過点だと思って3年位頑張ってみてはどうでしょう。 体を壊すほどとは言いません。 自分の将来の為にも勉強だと思って。

    続きを読む
  • 私も同じような状況で働いていて退職しました。一時期自分のことが大嫌いになったくらい、落ち込んでいました。 今は派遣で働いていますが、正直賃金も低く後悔しています。この先正社員で働きぐちが見つかるのか常に不安です。 会社から解放されてほっとした反面、派遣という不安定な立場、賃金で働いているので将来や貯蓄に対しての不安があります。完璧な職場を夢見ていた私がばかでした。 私は今派遣で働きながら正規雇用の職場を探しています。 すごいみじめです。 なんでせめて正社員で働ける働きぐちを見つけてからの転職をおすすめします。 もしくは我慢です。。。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学芸員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる