教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護老人保健施設で働いていますが、9月にもう一つ無理やり施設を作りまして、それからおかしなことになりました。職員の人選は…

介護老人保健施設で働いていますが、9月にもう一つ無理やり施設を作りまして、それからおかしなことになりました。職員の人選は経営者側から一任されて、移動する職員が8月に決まり準備に入りました。自分は移動しなかったのですが、10月の半ばになりいきなり移動した一人の職員と交代して移動して主任やりなさいと言われました。移動した職員は、一から始めるのに大変ながらもどうやったらうまくいくか考えながらやっていました。最初からならわかりますが、試行錯誤しながらも一致団結してやっていたところに入ってやり方にも慣れないしどうしたらいいか悩んでいます。経営者はワンマンで毎日言っていることが変わりますし、どんな従業員がいるかも一部を除いて名前すら知りません。交代理由は、経験の長さだけで、力量等は関係ないようです。現場を知らない経営者がどうして人事に口を挟むのか不思議で仕方ありません 11月から移動しましたが、今でも納得いってないですし、何もわからないのに責任だけが重くなりこんなところにいたくないから辞めようかと考えています。辞めるのは簡単ですが、13年いる職場だし別の職場に行っても大変だと思いどしたらいいかふんぎりがつきません。同じような経験をしている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。ちなみに責任だけ重くなり給料が下がりました。

続きを読む

279閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの働いている介護施設は社会福祉法人ではなく、株式会社か有限会社ですか?私も介護施設をワンマン経営してる輩を知ってまして、その人も会社経営兼ねてる有限会社の社長なので。 まぁでも、13年も頑張ってきた施設を辞めるはもったいないですよ。質問者さんを頼っている職員も利用者さんも居るでしょうし、もう少し踏ん張ってみましょうよ。どうせ、辞めるなら、ワンマン社長とトコトンぶつかっても良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる