教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校・高等学校教員について

中学校・高等学校教員について質問です。 1.中学校・高等学校教員で、数学・物理・化学を需要の多い(つまり、採用が多く、仕事が見つけやすい)順に並べてください。 2.理学部に進学すれば、数学・理科両方の教員免許を取得することは可能でしょうか?数学科の人は数学、物理・化学・生物・地学科の人は理科の免許しか取れませんか? 3.工学部では、普通科の中学校・高等学校の数学や理科の教員免許は取得可能ですか?それとも、工業高校や、技術・情報の免許しか取れませんか? 4.教育学部の数学や理科の教員養成課程の授業と、理学部生が数学・理科の教員免許を取得するための授業の違いを教えてください。 5.中学・高校の教員って、今人気職種ですよね・・・?一生安定して働き続けることができますし・・・。これから更に人気が増して行って、教育学部の入試や、教員採用試験が高倍率になっていくことは、予想されますか? 6.教員採用試験のときや、教職についた後で、どのくらいのランクの大学を卒業したか、というのは昇進などに影響しますか?それとも、あくまで実力主義の世界なのでしょうか?

続きを読む

460閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.需要のみを見れば、数学>>>化学>物理です。ただし、「仕事が見つけやすい」と「仕事に就きやすい」は違います。供給面も考える必要があるでしょうね。さらに言えば、自治体によっても年度によっても状況は大きく変わります。過去3年の全国平均は添付画像の通りです。 2.大学によって違います。下記サイトでお調べください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm 3.「2」に同じ。 4.私は文学部出身なので、他の方の回答に譲ります。 5.人気職種?そうでしょうか??いじめ、少子化、学力低下、モンペ・・・と教員を取り巻く環境は厳しさを増すばかりですが。中高の年齢別教員数は53歳あたりがピークなので、今後も10年くらいは現状程度の採用が見込まれます。ただ、教員免許の修士義務化や65歳への定年延長など不確定な要素もあります。 6.公立と私立で大きく違います。公立の教員採用試験や昇進についていえば、学歴や無関係です。 (adsferuiegさんへ)

  • >3.工学部では、普通科の中学校・高等学校の数学や理科の教員免許は取得可能ですか? >それとも、工業高校や、技術・情報の免許しか取れませんか? A大学工学部→高校工業だけしか取得できない。 B大学工学部→中学技術と高校工業の2つが取得可能。 C大学工学部→中学数学・高校数学・高校情報の3つが取得可能。 しかし、中学技術と高校工業はとれない。 ・・・といった感じで、 大学によって、てんでバラバラなので、なんともいえません。 →大学のパンフレットを取り寄せるなどして、調べてみましょう。 >2.理学部に進学すれば、数学・理科両方の教員免許を取得することは可能でしょうか? ☆(例)大学によっては、 「数学免許取得に必要な数学科教育法の授業への参加は、 数学免許を取得できる理学部数学科と教育学部教育学科数学コースの学生のみ許可します。 数学免許を取得できない、それ以外の学部・学科・専攻の学生の、数学科教育法の授業への参加は一切認めません」 「理科免許取得に必要な理科教育法の授業への参加は、 理科免許を取得できる理学部生物学科・物理学科・化学科・地学科と教育学部教育学科理科コースの学生のみ許可します。 理科免許を取得できない、それ以外の学部・学科・専攻の学生の、理科教育法の授業への参加は一切認めません」 ・・・といった受講制限をしている場合もあります。 →そのため、どんなに頑張っても、 理学部で、数学と理科の両方を取得することが不可能な場合もあります。 (例)☆文教大学教育学部の場合 http://www.bunkyo.ac.jp/faculty/kyoiku/contents/menkyo.html ※ただし、文教大学の場合、 「必修」となっている小学校免許と中学免許の両方を取得しないと卒業出来ないシステムになっています。 →そのため、 (例)文教大学教育学部学校教育課程数学専修コースに入学 数学専修コースの授業に参加しつつ、理科専修コースの授業にも参加し、 小学校教育実習と、数学の教育実習の両方に行き、 小学校免許+中高数学+中高理科を取得する。 (例)文教大学教育学部学校教育課程理科専修コースに入学 理科専修コースの授業に参加しつつ、数学専修コースの授業にも参加し、 小学校教育実習と、理科の教育実習の両方に行き、 小学校免許+中高理科+中高数学を取得する。 ・・・という風に、小学校免許とセットで取得することが条件となっています。 ※ただし、他の専修コースの授業に参加する、という学習システムの都合上、 受け入れ人数制限があります。 →そのため、希望者が多く、定員オーバーとなった場合は、 大学1・2年生の時の成績をもとに、取得を認めるかどうか判定されます。 →ですから、必ず2科目の免許が取得できる、という保証は一切ありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる