教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記1級、ファイナンシャルプランナー1級、社労士、行政書士 暗記力に自信がある子持ち兼業主婦(毎日一時間から二時間…

日商簿記1級、ファイナンシャルプランナー1級、社労士、行政書士 暗記力に自信がある子持ち兼業主婦(毎日一時間から二時間ほどしか勉強時間取れないケース)が 上記の資格の 取得を考えた場合 取得が゛容易な゛順番に並べてください。 ※出来ればAランク大学以上卒業の方に回答願います。 ※私が挑戦しようと考えているわけではありませんので 説教はお控えください

続きを読む

1,553閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    質問の内容で詳細が分からないので、難しい部分がありますが、「日商簿記1級」は、「日商簿記2級」から「1級」に引き上げるのと、知識がない状況から引き上げるのでは状況が変わってきます。少し曖昧な部分がありますので、各資格ごとに記載します。 日商簿記1級・・・一般的な学習時間は「3級」で50時間・「2級」で300時間・「1級」で600~800時間と言われています。初学者ですと全部で1000時間強の時間を要します。試験は年2回です。「3・2級」未取得でも「1級」の受験は可能です。 社会保険労務士・・・・800~1200時間 試験は年1回(8月)です。 行政書士・・・600~1000時間 試験は年1回(11月) FP1級・・・「2級」で概ね300~400時間と言われています。「1級」は「2級」から継続して受験する場合出題範囲はあまり変わらないため(少し細かい部分が出題される)学習時間は200~300時間の上乗せで可能です。ただ、受験は「2級」を受験するためには「3級」合格、「1級」受験には「2級」合格の要件があるため、1年内の短期で1級への到達は不可能です(試験は1級 年2回/他 年3回) 暗記のみの学習が中心になるのは「社会保険労務士」と「行政書士」です。「日商簿記1級」は常に電卓片手での理解を伴う学習になります。「FP」もタックスプランニング・相続事業承継の部分等若干計算を伴う問題が含まれます。 いろいろ記載しましたが、質問者の問い合わせ内容を踏まえれば(暗記・取得が容易)、取りやすい順に ①行政書士②FP1級③社労士④簿記1級 ではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファイナンシャルプランナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる