教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神保健福祉士の通信教育のレポートを書く自信がなくて、資格をとるかどうか迷っています。 レポートなどを書くことに参考に…

精神保健福祉士の通信教育のレポートを書く自信がなくて、資格をとるかどうか迷っています。 レポートなどを書くことに参考になる本や参考書などがあれば教えてくださいませんか?精神保健福祉士の資格をとろうとする人はどうやってレポートなどを書いたりしているのですか? 先輩などにレポートなどをみせてもらったりして、それを参考にされて書いておられるのですか? どうしたらいいのか?わからないので、よかったら教えてください。 実習のための本やレポートの作成の仕方などがどう書いていいかわからないので、困っています 参考になる本や参考書などあれば、教えてください。お願いします。

続きを読む

4,238閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中央法規のテキストは使っていませんか? 大学or養成施設だと思いますが、 テキスト、ありますよね? テキストを読んで、必要な部署を押さえれば、 書けると思います。 インターネットも参考になる事例は満載です。 先生には相談されましたか? 通信でも先生はいるはずですし、アドバイスはもらえます。 ただ、厳しいことを申し上げますが、レポートでつまづいているようでしたら 資格取得そのものを見直しした方がいいかもしれません。 机上のお勉強は教科書通り進みますし、 時間もこちらのペースですが、 実際の支援の仕事、となると、相手がありますし、 そうはいってられないんです。 私も通信教育でPSWを取得しましたが、 グループ学習の時に全然ついて行けてなかった方は やっぱり、仕事となると就いてないみたいです。 資格だけ取得されてもマイナスにはならないでしょうが、 仕事につながらないのも意味ないと思います。 お金がもったいないですけどね。 先生とよく相談して下さい。今後の進路も含めて。 レポートの先には、受験資格取得、その先には国家試験、 その先にはPSWの相談援助の仕事があります。 よく考えて下さい。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • みんな最初はそうです、一つ一つ やるべき課題をこなしていくしかないです。最初は自分にはできそうになくても、積み重ねていけばなんとかなりますよ! レポートはみせてもらったりしないで自分で作っていかないと、後々苦労します。自分でやらないと身に付かなくて自分のものにできません。国家試験を受験するのは自分自身なのですから… 頑張ってくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる