教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活生なのですが、TOEICである程度満足する点数をとっているため、イタリア語の勉強をしようか迷っています。就活生という…

就活生なのですが、TOEICである程度満足する点数をとっているため、イタリア語の勉強をしようか迷っています。就活生という立場を考えれば、イタリア語の勉強は重荷でしょうか。ご回答よろしくお願い致します。初めまして、就職活動を控えている同志社大3年の者です。 就活期間中にイタリア語検定の勉強をしようかと迷っているのですが、迷っている理由が ①就職活動を控えており、勉強の時間があるのか疑問。 ②現在、アメリカに長期留学中でしてTOEICの点数にはある程度満足しているのですが、 もう少し上(900以上)をとる為にTOEIC一本に絞って勉強したほうが良いのではという点。 以上の理由などからです。 忙しい就活のことを考慮したらイタリア語の勉強は辞めておいた方が良いでしょうか? ご回答、どうぞよろしくお願い致します。 **個人的に、第三外国語を勉強することによって、 「国際的な事に関心がある人」という印象を面接官にもってもらえるかなという理由から、 イタリア語の勉強を考えています。 **イタリア語を選んだ理由は「歴史、国民性、音楽」など 単純にイタリアという国が好きだからです。

続きを読む

268閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    TOEICは就職市場で評価があるほど、現場では評価がないです。 ペーパーテストと、何億もの商談を取りまとめるのは別物だからです。 しかも、TOEICで900ないのに満足しているという点が気になります。 面接官ならこんな発言されたら、なんで満点取ってないのに、満足 してるのかが疑問に思ってしまいます。(別に質問者さんの英語力を 否定しているわけではありませんよ) イタリア語が仕事の上で使えるレベルにもっていけるなら、プラスかも しれませんが、単なるあいさつ程度なら、資格マニアとしかみられない のでは? ちょっと辛辣なことを言いましたが、これが面接官側の意見です。

  • やめておいた方がいいでしょう。就活が終わったらイタリア語を勉強する時間はたくさんできます。 また面接官には「イタリア語の勉強もしている」と本格的な勉強はしていなくても言ってかまいません。

  • そうですね。結構忙しいのでやめといて、TOEICの勉強した方が、勝手もわかっているでしょうしいいんじゃないでしょうか。 質問とはあんまり関係ないですが、900点ないのに満足すると、さらにそれより点数がある人がいると負けちゃいますしね。 (もちろん世間一般的には850点とかで充分すごいのですがね) ちなみにうちの課に配属になった新人君は2人とも22歳なのに900点以上あるようですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる