教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務として病院につとめたい場合は、短大と専門学校のどちらに通うべきでしょうか? また、医療事務において最も重要…

医療事務として病院につとめたい場合は、短大と専門学校のどちらに通うべきでしょうか? また、医療事務において最も重要視される資格・検定を教えてください。 お願いします!

続きを読む

269閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どの程度の規模の病院に勤務するのかによって変わってきますし、医療事務業務を派遣や委託に任せている病院は大変多いので、正職員での入職は状況によってはかなり難関です。 また、この資格があれば就職は確実と呼べるものはなく、その短大や専門学校の過去の就職率等々が重要と思います。 医院や個人病院では高卒でも応募は可能ですが、大学病院や私立の大規模病院では事務職も大卒を条件とする場合があります。 私自身は個人医院と私立総合病院の人事担当ですが、高卒~院卒まで様々な事務職員がいますが、医療事務関連資格を取得して入職してきた職員はほんの一握りです。 質問者様が進学を考えておられる短大・専門学校の卒業後の就職率(派遣や委託等ではなく正規雇用での病医院就職の率)を確認されてはいかがですか。

  • 短大かな。大差はないと思われますが。 要視される資格は、MOSなどパソコンの操作 簿記など。 肝心の医療事務資格はこれと言った資格が無いのが つらいところですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる