教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業の見抜き方はありますか? 今いる会社は転職10ヶ月ですが、限りなくブラックに近い会社で、転職を考えています…

ブラック企業の見抜き方はありますか? 今いる会社は転職10ヶ月ですが、限りなくブラックに近い会社で、転職を考えています。退職の意思は二回示しましたが、二回とも妥協案を出され引き止められ、ズルズルといてしまってます。 来週ですが、面接をしてくれると言う企業があり、行って来るのですが、面接でブラック企業だと見抜く術はありますか? 転職回数も多いですし、最後にしたいのです。 小さな会社ですが、内定までに2~3回の面接があるようです。 面接は企業側も人柄を見抜くものだと思いますが、求職者も企業を見抜く機会でもあると思います。 今より酷い会社では転職する意味が全くありません。 冷静に企業を見るにはどうしたら良いですか?また、良い質問の仕方などありましたら是非教えて下さい。

続きを読む

849閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    インターネットサイト(http://www2.tbb.t-com.ne.jp/mitsuyoshi/newpage70.htmと、http://www.geocities.jp/spoichi/050725black.html)で偶然見つけて、自分なりに表現した内容です。 他回答者様と重複している箇所がありますが、信用する・信用しないは貴殿にお任せします。 ■■ブラックの定義■■ 1・職業安定所や新聞求人広告等に1年中「従業員募集」の広告が出ている 2・求人票に「学歴不問」・「フリーター歓迎」・「所有免許不問」・「業界未経験者大歓迎」・「大至急従業員求む」等と怪しい言葉が連発している 3・年間の昇給(給与改定)回数、賞与回数がやたらと多い 4・試用期間が異常に長い(6ヵ月以上等。普通は3カ月程度) 5・面接日当日に内定が出る(自分が経験済)、又は、ほぼ合格的な事を言われる 6・入社後に過労死する。 7・具体的には、社風としてサービス残業するのが当たり前 8・休日返上出勤が当たり前 9・従業員の吊るしあげ 10・仕事の割に給料が非常に安い(特に老人介護職) 11・残業代が全く出ない(通称・サービス残業) 12・社員の平均年齢が若すぎる 13・入社後3年以内の離職率が高く、早い場合は約1ヶ月くらいで離職する 14・他人にその会社への就職(転職)を勧められない 15・就職している事(会社名を出す)が恥ずかしい 16・仕事が誰でも覚えられる、もしくは体力勝負で数年後にはボロボロになって使い捨てられる 17・新入社員が試用期間中に普通に退職して行く 18・30歳近くになって給料が上がってくるとリストラされる 19・離婚率が異常に高い

  • はっきり申し上げて、全ての人間が100%満足する企業というのはありません。 どこかしらブラックなものです。 あとは、自分なら、何は許せて何は許せないのか・・・・だと思います。 一般的な判断基準としては、 ・休日の取得率 ・残業の有無と残業代支給されるのか? だと思います。 総労働時間を時給換算した時に、いくらか?が重要です。

    続きを読む
  • 2ちゃんねるにあがっている 一族経営 面接官がしどろもどろ、不健康そう

    続きを読む
  • 夜中の10時過ぎに会社に電話してみる。出れば働いているってことで、ブラック!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる