教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人商店って買いづらくないですか? たまに個人商店に行くのですが、 (おじさん店員の電器屋とか、おばあちゃんがや…

個人商店って買いづらくないですか? たまに個人商店に行くのですが、 (おじさん店員の電器屋とか、おばあちゃんがやっている雑貨屋とか) 入りにくいのは、ともかく、 ・品物を見ていると 店主が睨んでいる。 ・買う物がないとき、 店を出にくい ・買う時にも店主が不愛想怖い。 ・レジの所で、常連さんと話ししている 逆に感じの良い店もあります。 ・チェーン店と違って、 事務的じゃないあたたかい対応の時がある ・買うと大きく喜んでくれる ・おまけをくれたりする時がある 個人商店にしかないような物もあるのです。 お客は、店主が睨んでようと 堂々と、品定めをして、 堂々と、買って良いですか?

続きを読む

398閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    個人商店 と言う店は少なくなりましたね。 スレ主さんの気持ちは よく判ります^^ でも 慣れると気安く 話しかけたり使い方を教えてくれたりして 良いものです。 昔は どこの店も 殆どが個人商店でした。 今も ブティックなんかは 初めての人間は入りにくいし 何も買わないと出難い雰囲気がありますね。 だけど こちらは客なのですから 気に入った物が無ければ買わなくて良いし あちらは 買って貰って 儲かるのですから 買って貰える品物を置くべきでしょう。 だけど 店によっては 客を特化したいのも有るだろうし そういう店に 雰囲気の違う客が来たら 睨んでいるように感じるかも? ですね。 有名なブランド品を置いているような店に 膝を破ったようなジーンズを穿いて入ると ガードマンに睨まれそうです^^ とにかく 場違いな店はなるべく避けて 堂々と品定めをして 堂々と買ってください(笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

雑貨屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる