教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社都合(早期希望退職制度)で退職して、3ケ月目です。 39才事務一筋、事務希望ですが、運転免許すらない無資格者で…

会社都合(早期希望退職制度)で退職して、3ケ月目です。 39才事務一筋、事務希望ですが、運転免許すらない無資格者です。 17社応募して9社面接、全て撃沈です。 面接ではボロを出さないようにするのが精一杯、無難なフツーの態度では、内定をもらえませんか? 要介護3の母を抱えての再就職活動、なんだか絶望的になって来ました。

続きを読む

1,115閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は昨年40代半ば過ぎで同様に会社都合(早期希望退職制度)にて退職しました。 確かに今は中高年の転職には非常に厳しいですね。私も3か月で30社以上に応募(面接は5社)しました(それでも同じ境遇の方から見れば少ない方です)。運よくそのうちの1社から内定を頂き、今は何とか生活の糧を得る事が出来ています(仕事はきついですが…)。 17社なんてまだまだ全然少ないです。もっと手広く応募しましょう。 応募すれば当然撃沈する事も多くなりますが、あまり気にしないようにして、すぐ次の会社を探すようにしましょう。 ちなみに、私が利用した(早期退職制度で用意された)転職コンサル会社のセミナーでは、「書類が通って面接にこぎつける割合は野球選手並みと考える」と言われました。すなわち、2割打者なら御の字、3割超せばトッププレイヤー、という事です。 そう考えると、17社応募して9社面接にこぎつけたあなたは超優秀だと考えても良いと思います。もっと自信を持ちましょう。 書類は通るのに面接で落ちるという事は、面接のテクニックが身についていないのかもしれません。オドオドしていたり、自信のなさそうな受け答えをしていると心象が悪くなります。この辺りは訓練で向上する事が可能ですので、知り合いや家族に協力してもらって何度も練習するのが効果的です。転職エージェントなどを利用すると、模擬面接なども実施してくれるところもありますので、積極的に活用しましょう。 履歴書/職務経歴書や面接では、嘘はいけませんが、誇張は有りです。面接では「自分」という商品を如何に相手に買ってもらうか、という事が大事です。当たり障りのない無個性な返答では面接官の心に残りませんし、この商品を購入しようという魅力を感じません。まず、明るくはっきり、笑顔で話し、「ぜひこの人と一緒に仕事がしたい」と思われるように心がけましょう。過去の実績などを聞かれた際は「ちょっと大げさかな」と思うぐらいの応答でも構わないと思います(面接官も多少の誇張はあるものと思って話を聞いていますし)。 ただ、あまり風呂敷を広げすぎると、後でたたむのに苦労しますのでご注意を。 早く次の会社が見つかるといいですね。頑張ってください。 絶望的にならず、モチベーションを維持する事が大事です。

  • こんにちは。 僕も同じような境遇でしたけど諦めないで下さいね!! ハローワーク、インターネット、いろいろ方法もありますけど派遣から社員になった人もいますし、焦るのもわかりますけど、ハローワークの職業訓練講習を受けるのもいいと思いますよ。 応援していますよ。 お母さんの事、大変でしょうけど大事にしてくださいね。

    続きを読む
  • 正社員・派遣・パート どれが希望なんでしょうか?それによって違ってくると思います。 ただし、質問を見る限り正社員でってのは99%無理でしょう。 最近の会社は事務員を派遣・パートで雇う場合がほとんどでしょうから。 とりあえず派遣でも何でも就職口を見つけて(事務に限定しなければ働き口なんてのはいくらでもあります) 働きながらなるべく希望に近い条件の求人を見つけていくしかないと思います。

    続きを読む
  • 私は自己都合で退職し、就職活動を始めて3ヶ月たちます(~_~;) 面接を受けて内定をもらえず、落ち込む事もありますが、明るく前向きに取り組んでいるときっといい方向に進むと思います。落ち込んでいてもいい事はありません!お互い頑張りましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中高年(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる