教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマダ電機って、一年中アルバイトや社員の募集していますが 離職率高いのですか? きょうのチラシにも募集出…

ヤマダ電機って、一年中アルバイトや社員の募集していますが 離職率高いのですか? きょうのチラシにも募集出ています。すぐ辞める理由は何ですか?

補足

いろいろありがとうございます。 携帯ポイントのノルマって、カードのポイントカード使っている人 を携帯に切り替えたり、携帯ポイントの新規会員の獲得って意味でしょうか? また、サービス残業もかなりありますか?

続きを読む

5,764閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ヤマダ電機での離職率が高い原因はいくつかあると思います。 ①レジのシステムが複雑で、全くの未経験の人がすぐにできるようなシステムではない。 ②アルバイトやパートの教育がいい加減で、社員がきちんと教えられるシステムができ ていない。 ③レジをやっと覚えても、今度は携帯ポイントのノルマを課せられる。 ノルマも過剰なノルマなため、精神的にきつくなってくる。 ④店舗にもよるが、シフトの組み方がいい加減で、わかりづらい。 また、レジ勤がきちんと組まれていないことで、急な予定変更が多すぎる。 ⑤レジでの違算を出すと、注意がうるさい。 自動金銭レジではないため、レジでの違算(つり銭間違い)を出した場合、原因を問い詰 められる。 など。 携帯ポイントのノルマは、カードのポイントから携帯への切り替えを勧めるのもありますし、 完全に新規の携帯ポイントの獲得もあります。 一日のノルマが決められているので、ノルマを達成できないとくどくどと言われます。 サービス残業に関しては、正社員などはあると思いますが、パートやアルバイトはありま せん。 特に、アルバイトは、休憩がない場合、6時間以内と決められているようなので、それを 過ぎてしまうと、自動的に休憩時間が削られます。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマダ電機(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる