教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

複数内定について悩んでいます。 中小専門商社に内定を頂き、本日内定式と懇親会に出席したのですが、夕方頃諦めかけてい…

複数内定について悩んでいます。 中小専門商社に内定を頂き、本日内定式と懇親会に出席したのですが、夕方頃諦めかけていた大手専門商社から留守電がありました。 気づいた時は既に営業時間を過ぎていたので、明日折り返す予定ですが、多分内定を頂きました。(合格者のみ連絡のため) 今どちらに行くべきか非常に迷っています。以下、特徴と迷っている点を述べます。 1、中小専門商社 商材:ねじ、各種金属部品 人数:約100名 本社:東京 勤務地:全国、海外 良い点:社風がアットホーム。温厚そうな人が多い。同期は少ないが、苦手なタイプはいない。比較的休みはとれ、鬱の社員はいない(社員談) 悪い点:もし転職するときは、知名度がないので不利? 2、大手専門商社 商材:産業機械、機械工具 人数:約1300名、東証一部上場 本社:大阪 勤務地:全国、海外 良い点:給料が高め。出身校の先輩が多い。転職に有利? 悪い点:社風が体育会系。ノリが合わないかもしれない。ネットにネガティブな情報が多い。(激務、休日出勤など) 中小の方が社風があっているような気がするのですが、将来のキャリアを考えると大手に行くのが良いと思います。 社会人の皆さんの意見をお聞かせ下さい。

補足

今のところ中小の社風の方が合っているのは確かですが、それは採用面接でお会いした人事や役員の方々、もしくは懇親会でお会いした“東京本社”の社員さんからお受けした印象に過ぎません。 地方の各事業所の雰囲気は未知数であり、どこに配属されるか分からないことを考えると、人数の少なさも相まって一抹の不安があります。

続きを読む

17,744閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    中小のネジ会社でいいのでは? 大手機械商社よりいいイメージなのですよね。 私は超大手企業から、零細企業まで 働いてきましたが 中身がいい会社が一番ですよ! 上場していても質の良くない会社もたくさんあり(いいのは世間体だけ)そういう 会社は離職率が高いです。 転職は知名度があるほうが有利ですが 縁なので、どこの会社からでも いい会社に転職することはできます。 (どんな学歴や容姿でも幸せな結婚に 巡り会う人は会えてるのと同じです) 今日も私の電話をかける得意先の営業さんは退職していました。誰もが知ってる有名メーカーの営業さんですがね。 大手企業でも、サービス残業が多いとか 帰宅時間が遅く、休日出勤が多いのに 代休がとれない(もちろん休日出勤手当てなし)とかもありますから もう、内定式に出たのならそこがいいのでは。 <追記を読んで> 確かに支社の支社長の質が低すぎる!などはあります。少人数会社は支社長の影響が強いですから。 しかし大手企業も転勤で将棋の駒のごとく動かされますし(中小とは比べ物にならない頻度) 相性の悪い先輩はどんな優良企業でも必ずいると思います。 ですから結局はどこに入社しても最後は「運=縁」なのです。 ただ、会社にはカラーがあって本社の発言内容や価値観は支社の人間も同じように教わってきていることが多いです。 面接官個人の性格を見るのではなく、発言内容から会社のカラーを見れば ある程度推測できますよ。休暇を取らせようと努力している企業か、休暇を取ったらヒンシュクを買う企業か。 自分の会社を「まずまずいい会社だ」と感じている面接官であるかも重要です。 (ほんとうは時間外動労時間が一番目安になるのですが) 利益が出ているかも、調べてみてはどうですか?ねじの会社は薄利多売の事業だと思いますが それでも利益が出ていれば条件的にはいいんじゃないですか。

    2人が参考になると回答しました

  • 最初から転職を考えているようなのでズバリ書きますが、大手であっても専門商社は専門商社の域を出ないので大手でも中小でも対外的には評価は同じです。 一流企業で働く人とはベースが違うので評価が一緒なのです。 なので働きやすい環境でスキルを磨くことに専念する方が幸せです。 ネットでの悪い評価というのは社員や元社員が流布しているので情報としては間違っていないです。 変な噂がないという事はそれだけ働きやすい環境と評価できるでしょう。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 内定おめでとうございます。 中小でしっかりと経験を積まれてからの方がいいのではないでしょうか。 休みも取れそうだし、何より社風に惹かれたのですし、有意義に働くことができるのではないですか。 それに転職する際も超大手以外はネームバリューよりも個人の実績が評価されますし。 ネガティブ情報がすでにあるのであれば尚更です。火のないところに... 入社前からノリが合わないと懸念されているようであれば、無理に大手に入ることはないですよ。 いろいろな人に相談しましょうね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 初めに転職ありきという考えなら大手商社に行けば良いと思います。 また、安易に転職をしないと考え地道に働くという観点なら中小専門商社ですかね。 しかし、給与や諸待遇を考えると大手商社で腰を据えて働いたら良いと私なら思います。生活が主軸となる時期が来ますよ。 【補足から】 当事者である貴方が一番雰囲気が分かっているのですから、よく考えて決めて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる