教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

7月から働き始めた勤務先の同僚(派遣同士)で、大変びっくりしたことがあります。 車が必須な地方なのに、

7月から働き始めた勤務先の同僚(派遣同士)で、大変びっくりしたことがあります。 車が必須な地方なのに、7月から働き始めた勤務先の同僚(派遣同士)で、大変びっくりしたことがあります。 車が必須な地方なのに、「車の免許は必要なかったので、取っていない。」と言う人がいるのですが、よくよく話を聞いてみると、「乗せてもらうから、免許はいらない」と、ポロリ。 私が好意で、「運転免許は持ってた方が何かと便利ですよ」と何度か進めたところ、手のひら返したように態度が冷たくなりました。 アッシーにならずにすんだのは良かったですが、地方にいながらこんな人っているんですね。

続きを読む

675閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですね ちょっと余計なことを言ってしまったように思います その人は 何らかの事情があって 免許が取れないのかもしれませんから 大人なら そこらんへん考慮してあげてふれるべきではないほうが良かったと思います もしかすると 家が貧しくて(免許だって三十万円くらいかかりましたよね) あるいは 極度に運転が下手で 教習何度も落ちているとか その点何も考えないで 無神経に何度も 相手を傷つけることをいってしまったのかもしれないですね 正直 文章にも なんだか 相手を思いやるってことがかけているように思います 自分のものさしだけで当然のことだと 判断しては いけないですね

  • >「運転免許は持ってた方が何かと便利ですよ」と何度か進めたところ あなたが暗に“いまどき運転免許も持ってないなんてバカじゃないの?”と言っているようにとられたのだと思います。 実際あなたは >アッシーにならずにすんだのは良かったですが、地方にいながらこんな人っているんですね。 と思っているわけだし。 持っていた方が便利な事ぐらい判ってると思いますよ。私も無免許者で色々不便な思いをした事がありますので、その人も身分証明等の時に不便だった事があると思われます。 それでもあえて持っていないのですからそれなりに理由やポリシーがあるのでしょう。それをあなたに何度もつっこまれたのでカチンときたのではないでしょうか。 私だったらたぶん同じようにムッとすると思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる