教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リサイクル業界

リサイクル業界衣料品リサイクルについて リサイクル業界は発展しますか お世話になります。 私は、就職活動を控える大学生です。 現在、地元のリサイクル量販店でバイトしており、バイトを始めてからリサイクルの意識がすごく強くなりました。 取扱商品も幅広く、家電・家具・レジャー用品・スポーツ用品・衣料品・です。 そして運良く、その会社の正社員にお誘いを頂いております。 会社としては、最近衣料品専門のリサイクル店が増えてきた事に着目しており、 その衣料品専門店舗での立ち上げメンバーとして考えているようです。 衣料品はどうしても型遅れの物や汚れの多い物は残り、輸出となります。 (現在の店舗でも9割以上は引き取りの商社に送っています。) そして自分なりに調べました。 そこで質問なのですが、現状は下記のようでした。 ①持ち込みや出張買い取り品の99%は輸出になっている。 ②国内外では工場用ウェスも紙製品やレンタルウェスなどが増えてきており需要が激減。 ③自動車の内側に不燃布に加工され使用されていたが、それがリサイクル出来ないため使用減少。 ④アジアの発展途上国で古着として販売(気温の影響で長袖は不要)しているが、 為替の影響で日本の希望額には全く届いていない。 ⑤欧州やアメリカ圏ではサイズの問題があり、販売出来ない。 ⑥リサイクル古着を取り扱う商社が減ってきている。 ⑦新品を作るメーカーも安い材料で見た目の良い商品作りをしている為、化学繊維が多く、再生不可能な服や 、再生するのにもともと商品以上のコストが掛かる。 となっていました。 現在はどこの大手企業もエコ・リサイクルを推奨しておりますが、 今後は衣料のリサイクル品は発展していく分野なのでしょうか。 それとも、今がピークなのでしょうか。 ちなみに、他社への就活も行う予定です。 アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

497閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    あなたがFラン大学に通う学生ならそこに就職した方が昇進も臨めて将来が見込めるでしょう。 Fランでなければ普通に大手に就職した方がいいですよ。 商社が減ってきているという事は商売が成り立たないからです。 ですが、皆がやる事を一ひねりすれば起死回生逆転ホームランかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる