教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の配達のバイトを求人誌で見ました。 バイクの免許は持っているので応募して見ようかと思っていますが、バイトでも…

郵便局の配達のバイトを求人誌で見ました。 バイクの免許は持っているので応募して見ようかと思っていますが、バイトでも年賀状などのノルマとかあるんでしょうか?あと、雨の日や真夏などは大変そうですが、実際はどうなんでしょうか。 勤務時間など、配達が終わってなければ、サービス残業とかするんでしょうか。 現在郵便配達をされている方、または以前されていた方、実状を教えて下さい。

続きを読む

1,649閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    当方元郵便局会社社員です。配達はヤル気があれば誰でも出来ますが、はっきり言ってキツイです。 まずは、年賀状やイベント小包等の販売ノルマですが、各事業会社で違いがあるようです。ノルマ未達成でも何も言わない会社もあれば、中には自腹(いわゆる自爆営業)をきるように指導する会社もあります。 それから、配達は雨が降ろうが台風が来ようが雪が降ろうが関係ありません。私は雪国在住ですが、いくら配達のプロと言っても年に何度か転倒しました。タイヤにチェーンを巻いて走っても、アイスバーンの道路にはあまり効き目ありませんからね。雨の日はカッパを着てカバンにはカバーをつけて郵便物を濡れないように配達するのも一苦労でしたね。中でも私が一番苦手だったのは真夏の雨の日の配達です。カッパを着ないと濡れる、でもカッパを着ると蒸れる、元々汗っかきの私はもう全身蒸れ蒸れでグッショリでした。 それとサービス残業は基本ありません。配達経路を覚えるまでは大変だと思いますが何でも慣れです。また事業会社には国民行事の年賀があり年末年始は大忙しです。 取り急ぎ参考になれば幸いです。 頑張って下さい!!

    ID非表示さん

  • 年賀状の個人販売目標はありますが、ノルマではないので達成出来なくとも努力していれば、そう問題はありません。 雨、真夏は慣れればどうってことありません。 それよりも、積もった雪道を走る方が怖いです。 サービス残業はありません。 残業代はちゃんと貰えます。 年末、年始の仕事の過酷さだけは覚悟しておいて下さい。 10日間くらい無休で、毎日12~13時間拘束されます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる