教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

メイドさんのバイトについての親の理解が得られません。 文章読みづらい上に長文です、申し訳ありません。

メイドさんのバイトについての親の理解が得られません。 文章読みづらい上に長文です、申し訳ありません。当方、メイドさんのアルバイトにずっと憧れていたのですが、田舎なもので近隣にメイドカフェは無く、かと言ってリフレには若干抵抗が有ったの為、この間見つけたメイド居酒屋のアルバイトに応募し採用通知を頂きました。 親にはきちんとメイドさんの格好で接客をする居酒屋に応募すると言い、許可を得ての応募だったのですが、採用通知を頂いたと知った瞬間手のひらを返したように反対されました。 何故応募前に反対せず、今反対するのか聞いたところ、どうせ受からないと思って居た、と言われた挙句、居酒屋系は裏で何しているか分からないから安心して働かせられない、とか、矢張り風俗的な店でバイトしてほしくない、とか今更そんなこと言われても…な回答しか返ってきません…。 お店のホームページを見た際も面接の際も自分なりに再三確認したのですが、決して風俗の様なお店ではありませんでした。 (それに、時給が800円代、23時閉店の風俗っていくら田舎と言えどあまり無いような気もします…。) そのことは伝えても、親としてはコスプレ的な格好をする=まともな店でない、という先入観が強いようです。 親に反対されても私は働きたいし、その程度の意志はちゃんと持って居るのですが親に心配をかけてまで自分の意見を通そうとする自分に罪悪感を感じてきました。 さらに裏で何か…とか言われると意志はあっても流石にチキンなので怖くなってしまいます…。 お店からは採用通知は戴いたのですが、次回の出勤日を連休明けに連絡頂ける事になっております。 親からはその時に「申し訳無いですが親が反対するので…」と採用を蹴りなさい、と言われるのですが、 折角採用して頂いたのにそれってかなり失礼に当たらないでしょうか。 自分がどうしたいか、が一番大切だとは思いますが、色々考えに考えすぎて辛いので質問させて頂きました。 長文失礼いたしました、ご回答よろしくお願い致します。

補足

一番大事な一文が抜けて居ました! 今回は諦めてもう少し大人に成って一人暮らしができるようになったらメイドカフェのバイトを見付けようか、と思うようになったのですが、 採用蹴りをするのは折角採用戴いたお店に失礼なのではないか…と心配している所存です。 因みに当方は未成年で、今は訳あってフリーターです。 春からは専門学校に入学する事が決まって居ます。

続きを読む

327閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どういうお店か把握していないので、安全性に関しては一般的なことしか言えませんが、居酒屋のバイトってメッチャありふれたバイトですよ。 コンビニの店員と大差無いですから、裏で何か…とかは普通ありえないと思います。 また、ちゃんとした普通のメイド喫茶とかは風俗とは無関係です。 普通に喫茶店です。 なのでそのお店がちゃんとしたお店かどうかを見極めることが重要ですね。 で、採用頂いたのに蹴るのは失礼とかではなく迷惑に値する行為です。 元々複数受けてて…というような話をしておいたのならともかく、そうでない場合は社会人としてやらない方がいい行為ですね。 受けることを許可しているのですから、受かってから蹴れと言うなんて、親として失格すぎる言動です。 やりたいという意志も強いようですし、自らの意志を通す方向で良いと思います。 親の心配はあまり考える必要は無いですよ。 それは親が自分自身の知識や考え方が未熟ゆえに自業自得で陥ってる状態であって、あなたに非はありません。

  • 居酒屋系=裏で何しているか分からない コスプレ的な格好をする=まともな店でない 先入観は世代によっても人によっても異なりますが、誰にだってあるものでしょう。あなただって、経験したこともなければ、実際見てもいないのに「あれは危険じゃないか」や「怖いんじゃないか」というものはあるでしょう。 ましてや親となれば、自分の子には、先入観であっても、自分が「変」だと思っている場所で働いたり、そこに行ってはもらいたくないものです。受かると思っていなかった、というのは親の言い訳であり、そういった先入観がある先で働いてもらいたくない、もしくはそもそも「バイトする話をちゃんと聞いていなかった」ために言いだしていることでしょう。 23時閉店の風俗は確かにほとんどないでしょうが、○○時閉店と書いてあったり、LASTとなっているようなお店だと、実際の営業内容と申請している営業届けと違う許可になっているため、風営法などお構いなしに、26~27時まで普通に営業します。 また、お店の求人や面接では真実をすべて話さず、実際働いてみてわかることの方が多い、というのも特徴的です。当然、求人HPなどデタラメに近いものが多く、給与すら違うというのも普通なのが、夜の業界です。 今回応募したのが一般的な居酒屋で、単に制服がメイド、加えるならメイドカフェの要素もちょっと入っている、程度のお店なら、時給800円での募集は妥当でしょう。 都会に出てきても、メイドカフェの給料は安いです。衣装が好きであったり、接客が苦にならないのなら、ファミレスよりは楽かもしれないですね。 話は戻りますが、居酒屋だからといって、特別危険なことはありません。危険なことといえば、お酒が入る席ですので、中には絡んでくる人もいるでしょう。突然理不尽に(普段なら怒らないのに)キレてくる人もいるでしょう。 その程度です。接客していたらつきまとう、危険があることですね。加えてメイドということで、変な人が来店すれば出待ち(仕事終わって帰るの待ってる)され、ストーカー被害に遭う危険は、普通の居酒屋よりは高いでしょう。また、夜道が田舎で暗い、というのならば、さらに注意は必要です。 そういう危険も含め、「危ない」からNGと言っているのかもしれません。わざわざ、自分の身を危険にさらす必要はありませんからね。 それらまで考え、働いていけると思うのであれば、自分の意志で働けばいいでしょう。親の承諾がないと働けない、というお店だと、現状無理だと思いますけれども。 今回はお断りする場合は、なるべく早く伝えましょう。もちろん、お店が開店している時間帯で、混雑する時間を避けるのは当然です。また「親が反対する」という理由で断ると、「こいつは親に相談もしないで、あとで採用して問題になったのか?」と誤解を与えかねないので、あくまでも「自分の都合」として、勝手で申し訳ないですがと、伝えましょう。 「どうして」と辞退する理由を食い下がって聞くのであれば、正直に、お店のことを説明していたのに採用されたら反対された、と伝えて、親元で世話になっている身ではわがままばかりは言えない、などと伝えればいいのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メイドカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる