教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師免許を持った大学生です。

看護師免許を持った大学生です。看護師免許を持ちながら大学生をしています。 臨床に出たことはありません しかし、学生のうちから看護師免許を使えるアルバイトをしたいと思っていますが、臨床にでていない学生をアルバイトとして雇ってもらえたり、実際にそのような雇用状態はあるのでしょうか?

続きを読む

930閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大学での勉強時間などの組み方によっては可能かもしれません。 私は夜間というか午後8時までやっているクリニックに学校終わってからの午後5時から午後8時までの3時間バイトに行ってましたから。クリニックとはいえ夜間救外扱いではない通常営業状態で病院をあけていたのでかなり忙しかったですし医師と看護師2名で50人近く見てたし、点滴も流れ作業のように刺して抜いてと目まぐるしかったです・・・。 さて、私はこの時臨床経験のない看護師でした。ですが、何とかやっては行けましたが事故が起こらなくてよかったというくらい綱渡りの状態でした。なので、お勧めしませんしそういう臨床にでていない人をバイトで雇う病院は何かしら危ない病院だと思います。私のクリニックは生保、ヤクザ、公立病院を拒否された等患者のクセはかなり強かったです。 あと、夜勤専従は臨床にでていない人には無理です。

    ID非表示さん

  • 准看の資格を持ち、(高看)進学した学生の人達がしていたバイトが有ります。 在宅の訪問入浴の介助バイトです。 バイトをしていた学生さんのほとんどが臨床経験無しでした。

    続きを読む
  • 先の人が書かれていますが…残念ながら経験の無い人が夜勤専従は出来ないと言うか雇いません。 夜勤の専従は経験を持つ、どんな状況にでも対応できる人材でないと困ります。 注射も出来ない、急変時の対応が解らないでは患者は死んでしまいます。 日勤でも教育期間を費やする・・・バイトはいないでしょう。 何処でも臨床経験は必要です。 全く0ではないでしょうが、殆んどが敬遠すると思いますが。

    続きを読む
  • 夜勤専門や日祝日専門があります。時給も高めです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる