解決済み
市役所や県庁で働くためには、地方公務員 上級でなくて 中級などでもなれるのですか? 合格したら採用待ちの状態になり、 空きができたら試験の上位からとっていくと聞きましたが、 それなら市役所や県庁のようなところは、 上級合格者からとっていくんじゃないでしょうか。 だとしたら、中級の合格者にはとても回ってきませんよね。
746閲覧
公務員試験には「地方公務員試験」という試験がある訳ではなく、「○○県職員採用試験」や「○○市職員採用試験」という風に、自治体単位で実施されます。 そして、その自治体単位で実施する試験の中に、上級(大卒程度)や初級(高卒程度)といった区分が存在します。 試験に最終合格した場合は「採用候補者名簿」に試験の高得点者から順に記載され、当該自治体における職員の欠員状況に応じて採用されるというのが一応の建前ですが、殆どの自治体では受験者が採用を辞退しない限り漏れなく採用されているのが実情です。 採用が決まれば、上級や初級といった試験区分に関わらず、全員が新規採用職員という位置付けで本人の適性に応じて配属先が決まります。 ちなみに、県や市の職員採用試験に合格したからと言って必ずしも県庁や市役所に配属される訳ではなく、それぞれに土木事務所等の出先機関が少なからずありますので、それらの出先機関に配属される可能性も十分あります。 ただし、役所は余程の事情がない限り2~5年のサイクルで異動を繰り返しますので、県庁や市役所で勤務することを希望するのであればその旨を人事担当に伝える機会はあります。
なるほど:2
上級(大卒程度) 中級(短大卒程度) 初級(高卒程度) であり、普通は区別して採用試験が行われます。 区別せずに採用試験を行う場合もありますが、試験の結果で決まるので上級も中級も関係ありません。 質問者様の仰ってることは補欠合格のことではないでしょうか? 普通は採用予定数よりも多めに合格者を出し、上位の者から意向確認を行います。 すなわち、ギリギリで最終合格した人(例えば50人中50位など)は採用から漏れる可能性があるということです。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る