解決済み
二級建築士製図試験で平面図のタイル貼の目地、樹木など最悪時間がない時は書かなくてよいでしょうか? 減二級建築士製図試験で平面図のタイル貼の目地、樹木など最悪時間がない時は書かなくてよいでしょうか? 減点対象になりますか?
1,560閲覧
いずれにしても要求のある項目は、出来るだけ簡潔に全て記入する事です。 要求以外の項目を書いても、安全性向上に繋がるもの以外は、加点の対象にならないでしょう。 タイル貼りの目地は、要求されないと思いますよ。Pタイルですよね。 室の床は、長尺塩ビシートで十分。 外部のエントランスには、モルタル仕上げの床として2メートルピッチの目地を書きました。 もし断面図の要求で、見えがかりの立面の記入を要求される場合、もしタイル貼りが要求されているのなら斜めの線を描き、部分的な省略型で対応。 もし外部の仕上げが自由に設定出来るなら、線の数が少ない仕様(アクリル・リシン吹き付け)等に。 樹木(植栽)の記入指定があれば書きます。 指定が無ければ低木か無記入で。 一級の試験の時ですが、前の席の受験者がアトリウムに高木を描いていた。 模擬試験にも来ていた人です。 ダイナミックですが、メンテが大変で現実的でないでしょ。 その人の番号は、ありませんでしたよ。 実務と違って試験では、必要最小限の書き込みとしましょう。 方位、表の線をなぞっておく事はご存知かと思いますが、意外と忘れ易いものです。 最初に書いて気持ちを落ち着かせましょう。 それと今回の質問とは離れますが、要求される室やスペースの形についてです。 アトリウムなどの大空間がもし要求されるなら、それらにも言えることですが、 倉庫以外あまり細長い形状にしないことです。 模擬試験の模範解答は、細長いアトリウムのプランでした。 私は、試験前日に改良プランを用意し本番に備えました。 先程の受験者は、そのままコピーした細長空間でした。 試験では、長短比=2:1以下とします。 建物配置について、 例えば事務室や図書閲覧室は、西(日)に面した位置に設けるよりも、東側の落ち着いた方位にもって来る方が自然でしょう。 また何かありましたら、質問して下さい。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る