教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接での受け答えについて 既卒で就活をしています。以前専門学校で学んだ業種とは全く関係ないところに面接に行った…

面接での受け答えについて 既卒で就活をしています。以前専門学校で学んだ業種とは全く関係ないところに面接に行った時に『全く違う業種だがなぜだ』『もう未練はないのか』を聞かれました。 未練がない訳ではないのですが…専門学校で学んだ業種は就職先が中々なかった(ご縁がなかった)、こちらの業種も元々興味がありやってみたかった事、頭では出てくるのですが、説得力に欠け言葉が上手く文章にならないでちぐはぐに答えてしまいました。 面接に慣れる必要もあるかもしれませんがこのような場合どんな受け答えが良いのか分かりません。 『業種は違いますが○○な所は共通しており~』みたいな感じで答えたと思います。 必死な言い訳がましい感じになってしまったかしら…なんて落ち込みました。 違う業種に転職した方なんかは、どのようにこの質問を良い方向に切り抜けているのでしょうか? そんな言い回しや切り返し方があるのかと参考にしたいので、よろしくお願いいたします。

続きを読む

655閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は営業からwebにまったく違う業種に転職しました。 転職まえに半年ほど知り合いのところでバイトしていたこともありその経験を話しましたが、webは経験があったほうがいい業界なので転職は大変でしたよ!! たた、独学でやっていた部分も多かったので知識を活かしつつさらに最初から学びたいことを売りにしました!!そして、業界に興味があることを前面にだしました。 私の場合は、webでもデザイナーではなくディレクションだったので以前の営業経験もいかせるとのことだったので採用されたようです!! なので、業種が違っても共通点はあるので、あなたのように共通点をアピールすることはいいことだと思います。その上で、「業界も元々興味があり進学の際に悩んだことを話した上で、専門で学んだ分野も楽しく今でも興味がないわけではないが、就活中の業界へも興味が薄れることがなかった」的なことをいってはどうでしょうか?! 私は、体育大出身ですが、教育実習や教採をうけて自分進みたい道でないと思ったことをアピールしました!!!

  • >『業種は違いますが○○な所は共通しており~』 この説明で何の問題もないでしょう。あなたがつまらないことで悩みすぎだと思いますが

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる