解決済み
公立図書館で働いている人には、司書もいれば、司書ではない人もいます。 例えば、施設管理や経理をやっている人は司書ではないことも多いです。こういった人達は、一般行政職として採用になり、異動先の1つとして図書館に配属されます。図書館の「司書」として勤めたいのであれば、「司書」職として採用をしている自治体で「司書」職の採用試験に合格、採用されなければなりません。この場合には司書資格が必要です。 なお、国立国会図書館は、最初から司書職としての採用をしていません。つまり、国会図書館の採用試験に合格し就職した職員であれば、司書資格が無くとも図書館で働けます。 また、図書館には私立の図書館もあります。こちらの場合には、公務員採用試験を受ける必要はありません。公立図書館でも指定管理や業務委託になっている図書館だと運営は民間が行っていますので、こちらも公務員採用試験とは縁がありません。
それは図書館次第です。 公共図書館なら司書資格を求められる場合が多いです。 国立大学の図書館なら不要です。 公立私立の大学図書館なら司書資格を求められる場合もあります。 国立国会図書館なら不要です。
< 質問に関する求人 >
司書(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る