教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士製図試験についての質問です。 計画の要点で全く書けない問題が出た時の対処法を教えてください。 資格学校では…

一級建築士製図試験についての質問です。 計画の要点で全く書けない問題が出た時の対処法を教えてください。 資格学校ではなんでもいいので書きなさいと言われますが・・・・・計画の要点について事前に準備ができるような事を教えて下さい。 それと予想される問題等があれば教えてください。 宜しくお願いします。

続きを読む

905閲覧

回答(2件)

  • 一級保持者です。 資格学校が何でも良いから書けというのは、書かないと失格だからでしょう。 書いてあれば見当違いでも減点で済みます。 一問くらいは学校でやってない出題もあるでしょう。 でも、それは受験生全員等しく分からない問題なので焦るのはやめましょう。 「自分が分からないんだから、周りも分からない。だから、分かる所まで差し障りの無い事を書いておこう」というスタンスでOKです。 相対試験なので、そこの一つがダメだからと言って落ちることはありません。書いてさえあれば。 むしろ、そこで動揺せずに他の部分を充実させましょう。 あと、アドバイスとしては、どんな問題が出るかなんて試験元以外分かりっこないんですから、そんなことを気にしているのでしたら少しでも読みやすい綺麗な字で計画の要点を書けるようになりましょう。 時間を気にしての書きなぐりだけは避けましょう。 自分では気にならない普段の字でも、他人からすると凄まじく「解読」しづらい事もあります。 採点官への悪印象を避ける、これがポイントです。 では、頑張って。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる