教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

胃腸炎になるぐらい仕事は好き? 初めて質問させていただきます。 私は店舗管理職として三年今の会社で勤めてきました。 …

胃腸炎になるぐらい仕事は好き? 初めて質問させていただきます。 私は店舗管理職として三年今の会社で勤めてきました。 大した問題もなく、ただある程度会社から売り上げに関して言われる、たまにパートさんとトラブルがある、有給休暇は殆ど無い、(盆、正月も休まず営業)早勤、残業当たり前という状況です。 「働くってこんなものだろぉな~」位に思っていて、胃腸炎になり毎日勤務中に急な下痢に襲われるのも、=仕事をしていたらそれ位のストレスは抱えるのが普通と思っていました。 ので、もし、転職して職種を変えたとしても同じような自分の姿を想像してしまうのです。 前日、知人にその話をしたら「胃腸炎になっても働くのはそれは健全な働き方ではない、自分に本当に合った仕事を探してみたら?」 とのこと。 私の社会人のイメージは、偏頭痛や胃腸炎、無呼吸症候群など体にある程度痛みを抱えながら仕事をしている人が大半で、ほんの一握りの人だけがストレスを感じでも体調不良にならずに済むと思っているのですが。 この考えは間違っていますか? 私が適職に就けていないだけ、ということになりますか?

続きを読む

637閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    胃腸炎、偏頭痛など体質はありますが、そうでないとしたら、体が異常を示しているシグナル。 ストレスは自分が感じている部分と、潜在意識の中に、入り込んでしまうものがあります。 私も以前、円形脱毛症だの胃カメラ3回呑むだの経験しました。 自分じゃ{なんてことないじゃん}って思っていたけれど、そう思わないとやっていけなかったんだなっとあとになってわかったものです。 確かに仕事は、やりがいがあったし、好きだったし、責任がある分面白さと責任感の紙一重のところを歩くスリルは管理職で無いと 得られないものもあります。 あなたの中で、胃腸炎は、つきもの・・仕事だもん・・・っと思い込んでいませんか?? 仕事だからこれくらい当たり前、これくらいなんてことない・・っと思っていませんか?? 思わないとやっていられないってことないですか?? それは体のシグナルを見落とします。 健康で働くのが1番ですよ 自分にゆとりがあるかもう一度、考えてみてね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる