教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特別養護老人ホーム、介護老人保健施設の事務職をされている方にご質問します。 電話応対は、どのような相手先・内容が掛かっ…

特別養護老人ホーム、介護老人保健施設の事務職をされている方にご質問します。 電話応対は、どのような相手先・内容が掛かってきますか? 施設で異なりますが1日どのくらいの数の電話の応対がありますか?特養か老健の事務職に就きたいと考えています。 ただ、電話応対に不安があるので、電話が掛かってくる相手先は大体同じような所からであるとか、 問い合わせはどんな事があるのか、など参考にさせて頂きたいです。 ぜひ教えて下さい。

続きを読む

1,235閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    初めまして、現在は特養の生活相談員をしている者です。 大学卒業し最初の3年間は特養の事務職をしていました。 電話は事業所間の連絡調整が主で、デイサービスや居宅ケアマネへ電話の引き継ぎなどが多かったです。 また、施設の見学や申し込み、相談などは施設ケアマネや相談員へ振るなど。 業者からの営業等も多いです。ほとんどスルーしてましたけど。 最初の3か月程は四苦八苦しましたが、馴れれば電話なんて困りませんよ。 その他、たくさん事務としての仕事はありますので大変だと思いますが頑張ってみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生活相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる