教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建試験の過去問題集を解いてます。H20年出題の建築基準法の問題で、 建築物の敷地が、幅員15m以上の道路(特定道…

宅建試験の過去問題集を解いてます。H20年出題の建築基準法の問題で、 建築物の敷地が、幅員15m以上の道路(特定道路)に接続する幅員6m以上12m未満の前面道路のうち、当該特定道路からの延長が70m以内の部分において接する場合における当該敷地の容積率の限度の算定に当たっては、当該敷地の前面道路の幅員は、当該延長及び前面道路の幅員を基に一定の計算により算定した数値だけ広いものとみなす。 という選択肢がありますが、 「特定道路から一定の範囲は、容積率が緩和される」 という特例があるよ、ということを覚える程度の問題と考えていいのでしょうか? 日建学院の基本テキストを使っていますが、ふれられていませんでした。 もう少し詳しい宅建テキストにはふれられていますか? 今さら新しいテキストを買う気はないですが、立ち読みしたいので。

補足

過去問集3冊を繰り返し解いて、8~10回解いていて、答えを覚えただけなのか、理解してるのか、わからなくて不安なので 1つ1つの選択肢を、○の理由、×の理由をはっきり答えながら解く というのを今、やってます。 「正しいものはいくつあるか?」という出題形式で問われたら…と不安になってしまうのです。 独学だと、どこまでが深入りなのかという判断が難しいので、最低、過去問だけは覚えようと考えているのですが。

続きを読む

406閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ネットでも解説は出ています。 たしか、公式みたいなんがあります。 設計士に聞けばはやいでしょうが、宅建では、わからなくてもよいかと思います。 たかだか枝の一問なんだから。

  • すみません。質問の回答になっていませんが、 質問者さんは宅建に合格したいのですか? それとも各法令を学術として深く追求したいのですか? 合格したいのならは、そのような合否に全く影響ない マイナー論点は無視すべきです。 ※気になる気持ちは、よく分かりますが..... 業法が18点位取れて、かつ確実に得点しなくてはならない 開発行為・農地法・国土利用計画法が完璧というのなら 別ですが。 合格できない人は、2パターンあります。 1つは勉強しない人←当たり前ですね。 もう一つは、頑張って勉強してるのに合格できない人です。 その人たちの勉強法は、基本を怠ってしまい 権利や法令・税法の マイナー論点を掘り下げてしているのです。 質問者さんが、普段どのような勉強方法をしているかは 分かりませんが、くれぐれもマイナー論点には振り回されない ようにして合格を勝ち取ってください。 ※ちなみに今年の建築基準法は、用途規制・高さ制限・防火準防火・建築確認を 勉強して、1点取れれば良しとしましょう。 補足拝見しました。 矛盾しているようですが、宅建試験は高得点を狙ったり 広範囲に勉強すると落ちてしまいます。 ある意味、司法試験より出題範囲が広いので、逆に核となる 超重要な論点の記憶・考え方が薄れてしまうからです。 ↑独学の方が陥りやすいポイントです。 法令上の制限の建築基準法・土地区画整理法は得点しにくい科目ですので 過去問の超重要な選択肢に絞って勉強したほうがよいです。 仮にその科目で、個数問題や組合せ問題が出れば、ほとんどの方が 得点できないので、差が開かず合否に影響しません。 それよりも業法や権利の一部(代理・相続・借地借家・物件変動意思表示 担保責任)や法令上(開発・農地・国土利用)あたりを失点すると合否に大きく 影響してきます。

    続きを読む
  • 民法、宅建業法完璧にやったほうがいいよ。 事実この問題間違っても自分は受かってるからね。 平成20年20問ですね? その通り特定道路に接続している場合の容積率制限の緩和適用の条件 1・6m~12m未満 2・特定道路から70m 未満、幅員15m以上 の道路。 丸暗記ですね! 自分は間違いました。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

設計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる