教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間で退職させられた職歴は履歴書に記載しなければならないのでしょうか?

試用期間で退職させられた職歴は履歴書に記載しなければならないのでしょうか?試用期間が終了する少し前に会社側から退職させられた職歴(正社員)があります。 具体的には書けないし私も詳しくは知りませんが、その企業はいわゆるブラック企業で何か世間に知られたらまずいことをしているようなので、そこで働いたこと自体をなかったことにしたいです。 そういう企業での就業経験があることなど人に知られたくないと思って見聞きしたことは誰にも話していないしこれからも話すつもりはありません。 退職した後離職票を発行してもらえなかったので、もしかしたら働いていなかったことにしても大丈夫なのではないかと思ったのですがどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

補足

ご回答ありがとうございます。 残念ながら(?)健康保険・厚生年金には加入してくれていたようです。 離職票は、離職した証明として職安に持っていく必要があるので書いてくれと言ったらなんかメモ1枚渡された記憶があります。

続きを読む

1,178閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    誰にもバレないでしょう。 まず試用期間ですから、厚生年金、社会保険には加入してなかったのでは? お給料から年金と社保は天引きされていましたか? 離職票が発行されなかったのは、雇用保険に会社が加入させていなかったからでしょう。 これも給与明細を見れば天引きされていたかどうか分かるでしょう。 あと、試用期間が短かったら(厳密には日数で数えて下さい)、離職票を貰っても失業給付受給要件を満たしていなかったと思います。 ということで、公的なものに質問者様の名前は残っていないと思います。 (社保、厚生年金に加入していたらアウト) ただ、心配なのは今現在、現在無保険、年金未納になっていないかということです。 国保加入、国民年金納付済みなら問題無いです。 ★補足を読んで ワタシ、ちょっと落ち着いて考えてみました。 年金手帳、社会保険だけではバレないですね。手帳に社名は書きませんし、保険は…、う〜んバレない。 離職票もバレない。 バレるのは、雇用保険者証です。しっかり社名が印字されているはずです。 もし雇用保険者証が手元にない場合、新しい会社が再発行してくれちゃうので、前職の社名や住所を聞かれます。 あと、気を付けるべきは、年末調整です。前職がある場合は源泉徴収票を取り寄せて会社に提出しなければいけません。 が、この時提出しないこと。 新しい会社で発行してもらった今年度の源泉徴収票と、前職の徴収票を持って来年3月に確定申告に行けばバレない。 そんなところでしょうか。 ちょっと自信がないので、他の回答者様お願いしまーすm(__)m

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる