解決済み
弁護士を志している中学生です。僕は将来、弁護士になりたい中学生です。僕は理系が本当に苦手です。弁護士になるには計算などが必要でしょうか? あと、弁護士の人は学生時代、学業優秀だったと思うんですが、僕はそれほど頭が良くありません。ですが!暗記力だけは自分でもよく分からんぐらいあって、例えば紙にビッシリ書かれた英文を先生に一週間で覚えろと言われ、絶対無理や~とか思いながら見ながら覚えてましたが、15分でマスター出来ました‼ 他にも法律を読んだりするのが好きなんですが、中学生では必要じゃないのに、なぜか見ただけで覚えていました。この通り、暗記力にはかなり自信があります。こんな僕ですが弁護士になれるでしょうか? もちろん暗記力だけで弁護士になるのは遠い道のりだと思いますが、回答よろしくお願いします。
363閲覧
数学が苦手でも弁護士になれないことは無いと思います。 ただ、頭が悪いと弁護士になるのは難しいです。数学というのは論理的な思考力を鍛えるものだと思いますが、論理的な思考力が無いと弁護士になるのは難しいですし、弁護士になっても仕事をこなすのは難しいと思います。 そういう意味で、客観的に言ってしまうなら、中学レベルの数学で苦戦しているようでは、弁護士にたどり着く前のどこかの段階で挫折する可能性が高いと思います。弁護士になるには、大まかにいって、進学校から有名大学に進み、有名大学から有名大学のロースクールに進学し、そこを無事卒業してから、司法試験を受けて合格し、その後司法研修所で研修を受け、その卒業のための試験に合格する必要があります。実際問題これはかなりのエリートコースですから、それなりの素養がないとやはり難しいと言わざるを得ません。 法律というのは単なる暗記科目ではなく、法律の内容を理解し、それを事実に当てはめ、論理的に結論を導くというものなので、単なる「暗記力」ではなく、理解力と論理的な思考力が必要です。例えば、殺人というのは「人を殺す」ことと法律には書いてありますが、人通りがいつも多いコンビ二の前の歩道で、もしかしたら誰か人が来るかもしれないと知っていながらバットの素振りをしていたら、歩いていたおばあちゃんにあたってしまい、おばあちゃんは腕を骨折しただけだったけど、たまたま心臓の弱い人だったため、驚いて心臓発作で死んだという場合、「殺した」といえるのかどうかは法律には書いてありません。そのため、法律を勉強するというのはこの場合に、「どう考えるべきなのか」を勉強するということになります。これは暗記だけではクリアすることは不可能です。 また、おそらくですが、理系的な科目が極端に苦手な人だと、ロースクールに進学する際の適正試験であまりいいスコアが出ない場合が多いと思われ、底辺のような(=司法試験合格者がほとんど出ないような)ロースクール以外は入れない可能性が高いです。 なので、数学でもトップクラスの成績が取れるように諦めずに頑張ってほしいと思います。 数学が苦手とありますが、きっと諦めるのが早いだけで、ちょっと頑張ってやってみれば結構簡単に出来ると思います。また、簡単にできなくても頑張ればできるはずです。将来、かなり過酷な試験に打ち勝っていかなければ弁護士になれませんので、その訓練だと思ってやってみたらいいと思います。 司法試験に合格すること自体は合格者が増えたため簡単になってきています。努力すれば天才・秀才じゃなくても何とかなります。チャンスは十分にあります。早いうちから明確な目標を持つことはとてもいいことだと思います。頑張って下さい。
< 質問に関する求人 >
弁護士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る