教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練 雇用保険給付時期について質問します。

職業訓練 雇用保険給付時期について質問します。私は今年4月いっぱいで自己都合で退職したものです。 ハローワークに離職票を持っていったのは5月27日でした。 8月21日からの職業訓練に申し込みをしています(試験はまだです。) もし8月に職業訓練を受けることができた場合、雇用保険の最初の給付はいついただけるものなのでしょうか?

続きを読む

303閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自己都合退職の場合、失業給付受給手続きの後、7日間の待期期間+3か月の受給制限期間があって、その後に失業給付開始となります。 ただし、受給制限期間中に公共職業訓練を受講開始しますと受給制限が解除されますので、受講開始と同時に受給開始となります。 5/27に手続きということですので、6月初めを起点として9月初めまで受給制限期間ということになりますが、8/21開講の公共職業訓練を受講開始しますとそこから受給開始となり、2週間弱ほど受給が早まることになりますね。 ただ、実際の給付金の支払いについては、月単位の出席状況を訓練校がまとめて翌月はじめにハローワークに送り込み、計算や手続きを経て10日前後頃に指定口座に振り込まれるというスケジュールになります。 なお、これはあくまで「公共職業訓練受講」の場合の特典であり、「求職者支援訓練」を受講する場合には一切あてはまりませんのでご注意ください。

  • そんなのハローワークに行けばきちんとした書類をもらって、受給日や金額を教えてくれるはずですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる