教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、私は新たな転職活動を始めたのですが、今後の道筋に困惑し、方向性を定めるために、ご意見を伺いたく、メールさせていただき…

今、私は新たな転職活動を始めたのですが、今後の道筋に困惑し、方向性を定めるために、ご意見を伺いたく、メールさせていただきました。私にアドバイスをいただけたら幸いに思います。どのような職種が適しているだろうか? あなたの主観で構わないので職種を何種か挙げていただけると、今後の検討材料となり、大変助かります。 [考える必須条件] 正社員 キャリアが積める、スキルアップできる(自己成長) 将来的にオーナーになったり、独立可能(バックサポート付会社だとなお良い) FPと簿記2級の資格が駆使できる。(銀行での金融事務のみ約1年半経験有。雇用派遣社員) 様々な会社を見て、視野を広げたい(将来どの分野で起業するかの情報収集) 様々な人と出会い、話したい。 人間が好き。 ※その他、勤務地や勤務時間、休日などは問いません。仕事内容と、将来へ向けての自身への育成、成長度を重視しています。 すべてのて要素が当てはまらないかもしれませんが、どのような職種が現時点で適しているのか自分で収集が付かなくなっているので、ご意見頂けたら助かります。 今までの職務経歴 消費者金融オペレーター(2年、正社員)英会話スクールマネジメント(1年半、契約社員)信託銀行金融事務(1年半、派遣社員)家庭教師(数ヶ月、アルバイト)

続きを読む

364閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の私見から、ファイナンシャルアドバイザーが適しておられる気がします。 ところでFPの資格は1級でしょうか? 独立するならFP1級を持っておいた方が良いと思われます。 FP1級の勉強法のサイトがありますので、FP1級の取得を目指しても良いかと思われます。 また、コンサルタントに向いている性格をしておられますので、いずれにせよコンサルタントに役立つコーチングの勉強もよろしいかと思われます。 下記に参考となるサイトをご紹介させていただきます。 http://fp1.jimdo.com/ http://www.ginza-coach.com/

  • 生保、もしくは損保の営業。 会社によっては独立もできる・・・独立前提で採用される場合もあるようです。 ノルマはとっても厳しいですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる