教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

申請書をなくす上司

申請書をなくす上司先日、経理担当の女性Aさんから、請求書に関する申請書の出し方を習いました。(私はAさんの手伝いで請求書を出力・確認して送るだけで、普段経理の仕事は全く携わっていません) 出力→自分の印鑑を押印→支社長へ提出 という流れまでは習ったのですが、 押印の欄を見たら支社長の次はAさんにまわるようになっていたので、てっきりもうとっくにまわっているのかと思っていたのですが 今日Aさんから電話があり「まだ書類まわってきてないんだけど・・」と言われました。 支社長の机周辺を探してみても書類は見当たらず、 わたしはきちんとまわしたのですが、結局わたしの確認不行き届きみたいなかたちになりました。 以前から支社長はよく申請書類をなくす方で、しかも最終的に私も関わるものもその中には多かったので なんとなくいつも肩身が狭いです(ちゃんと私に戻るように名前を書いてあるのに) 私の管理不行き届きが一番の原因なのでしょうか?? こういうことをなくすためにはどうしたらいいのでしょうか。

続きを読む

945閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の会社にも 「ブラックホール」 と呼ばれている上司の机があります(笑) でも社内の申請書類でのそのような悩みはありません。 私の勤めている会社では、グループウエアを使っているので、社内の申請 はほとんど電子です。 「サイボウズ」で検索してみて下さい。 すごく便利です。 導入にはお金がかかりますが検討してみる価値はあると思いますよ。

  • あなたはあなたの職責を全うしただけでしょ? 周りがあなたに対して、いちゃもんをつけようと思えばつけれるだろうけど、問題なのは上司でしょう。 その上司ですが、今、手にした物を机などに置く瞬間、頭の中ではもう、次のことを考えてるタイプなんじゃないでしょうか。 もし、その上司が、あれ?ボールペン、どこへしまったかな?などと言って探したりしているのを時々、見かけたりするのであれば、そのタイプだと思います。当の本人には悪気はないんですけどね。最終的には書類などを上司に預けるのではなく、上司に許可をもらった上で、あなたが次の方に渡すまで管理するという提案をするしかないのではないでしょうか。

    続きを読む
  • ①期日とサインをつけて、証拠として先にAさんにコピーをまわしておく。 ②支店長をどなりつける。 ドイツで働いているときは普通にだれもがやっていました。 ニホンでもやりましょうよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる