解決済み
約20年前に短期大学の幼児教育科を卒業しています。その際、単位修得の対象にはならなかったのですが、学校の方針で福祉施設に3週間の泊まり込みの実習に行きました。(私が充てられたのは児童養護施設でした。)実は今40歳を目前にして、通信大学で小学校の教員免許を取得しようと考えています。その際、介護等の経験が必要との事なので、出身短大に実習の証明書がもらえないか相談したのですが、なにしろ昔過ぎるのか、話にならない感じで断られました。(今は福祉施設で泊まり込みという実習は無くなっているかもしれません。事務の人は知らない様子だったので。)介護等体験をやるかやらないかで、免許取得までの修了年数が違ってきますので、時間的にも費用的にも無駄です。なんとか卒業した短大に体験済みの証明書を発行してほしいのですが、20年前というと、生徒のデータも消えてしまってるのでしょうか。どこか証明できる機関等はあるのでしょうか。わたしにとっては切実です。ご存じの方がいらしたら是非アドバイス等おねがいいたします。
456閲覧
教育学部の教員です。これは、駄目です。 証明が出る・出ないの問題ではなく、そもそも「介護等体験」という必修科目と、あなたが20年前に行った「福祉施設に3週間の泊まり込みの実習」とは同じもの(同じ趣旨、同じ内容)ではないからです。 もちろん制度として科目の「読み替え」が効くものもありますが、介護等体験は必修科目となってから既に15年が経っており、それ以前の科目と読み替えをする必然性が(ほとんど)ありません。 内容としても、福祉施設だけではなく特別支援学校での体験も必要であり、あなたが20年前に受けた実習が「小学校及び中学校の教諭の普通免許状授与に係る教育職員免許法の特例等に関する法律施行規則」(平成九年十一月二十六日文部省令第四十号)の要件を満たすとはとうてい考えられません。 従って、仮にその「証明」が出たとしても、現在通っている通信大学が単位認定をするとは考えられません。ご承知の通り、他大学で取得した科目の単位を認定するかどうかは、現在の大学(通信大学)の権限です。あきらめて?介護等体験を受講すべきです。 それに、あなたにとっては「切実」な問題なのでしょうが、これだけ特別支援についての新しい知識や体験が求められる時代に、20年前の実習を根拠に学ばなくても良い、とする発想がおかしくはありませんか? 20年前と現在では、特別支援に関わる知見や教育方法・内容は全く違うものです。
>出身短大に実習の証明書がもらえないか相談したのですが、 >卒業した短大に体験済みの証明書を発行してほしいのですが、 ???????? えっ?え?短大で発行?えっ??? ※介護等体験とは、 各都道府県社会福祉協議会で発行している「介護等体験マニュアルノート(○○都道府県版)」、 あるいは、「介護等体験ガイドブック(○○都道府県版)」に、 「介護等体験修了証明書」という文部科学省指定の書式の用紙がはさみこまれています。 →そして、その用紙を、施設や特別支援学校に持参し、 最終日に、施設長や校長に必要事項を全て書いてもらって、 「○○県立○○特別支援学校長の印」、「児童養護施設○○長の印」という感じの四角い公印を押してもらい、 教員免許申請の際に、各都道府県教育委員会に提出する というシステムになっています。 →ですから、「介護等体験修了証明書」というものは、 そもそも、<<大学や短大が発行するものではありません。>> ※文部科学省指定の書式の用紙がないから、といって、 レポート用紙やメモ用紙など別の用紙に、 「この者は、介護等体験を済ませました」と書いてもらっても、 それは、正式な証明書としては一切認められませんので、 それを提出しても、小学校免許や中学免許を取得することはできません・・・。 ☆各都道府県社会福祉協議会で発行している 「介護等体験マニュアルノート(○○都道府県版)」、 あるいは、「介護等体験ガイドブック(○○都道府県版)」は、 教職課程のある大学または短大からの注文による一括販売のみで、 個人販売・個人注文は受け付けていません・・・。
20年前だと話にならないと思いますよ。 貴方の出身学校が言うとおり古すぎるから話にならないというのもあります。20年前の授業概要の資料等が残っていなく、それを知っている職員もいないでしょう。 ましてや20年前に3週間実習を行っていたとはいえ、現在証明書を発行出来る条件を満たしていたかも怪しいところです。現在証明書を発行できる授業内容でなければ当然発行は出来ないでしょう? 正直厳しいと思いますよ。介護体験の終了証明書を発行するための条件を満たしていたかそもそも問題ですよ。3週間でもいいのか、行った実習内容で条件を満たすのか等ですが。 1月実習しないといけない等あるかもしれません。20年前は流石に…と思います。事務の役職者に相談するしかないのでは?役職者であればそれなりに長くいるはずですし。
< 質問に関する求人 >
児童養護施設(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る