教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店のキッチンで働くのに、やはり長髪では難しいでしょうか?

飲食店のキッチンで働くのに、やはり長髪では難しいでしょうか?パスタ屋さんやラーメン屋さんの厨房で調理をしている人には染髪やパーマなどのラフな髪型の人をよく見るのですが、コック帽や三角巾を着けたり、髪を括るなどしてもやはり長髪は難しいでしょうか?自分は肩に付くぐらいなのですが。

補足

ファーストフード店や弁当屋さんなどで働く長髪の女性も髪を括って三角巾やコック帽などを着けて調理しているお店もあると思います。男性は同じようにできないのでしょうか? それと髪が料理に入るのは長さは関係なくその人が抜けやすいかどうかでしょう。短髪でも帽子もなにもしないで調理するより、長くても括るなり帽子で隠すなり対策を取るほうがよほど衛生的だと思うんですが。

3,819閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ダメな理由に衛生云々がありますが、やはりお客様からみた「見た目」があるんですよね。帽子や三角巾で隠したり結んだりで「清潔」と見られるより「変だ」と見られる確率が高いです。「ここのルールはどうなってるんだ」と。 「怪しい食材は扱ってません。ルールが厳しいですから」と身だしなみでアピールしなければならないのです。 あと、「女性が許されるなら男性も」というのは、それこそ男らしくない主張です。「趣味だから仕事中もスカートを履きたい」と言っても許されないのと同じです。

  • あなたが行ってるパスタ屋ラーメン屋はレベルが低いんです。ちゃんとした飲食店なら頭髪にはきちんと決まりがあるし、お客様の立場から見て長髪のひとが調理してるのときちんとした髪型のひとと較べてどうですか?まあそのままの髪型で面接に行ってみれば? 面接経験から言わせてもらえば本当にあなたを採用しようと思ったら髪型に対して切って下さいなり要求されるでしょう。第一印象や条件でハナから採用する気がなければ髪型の話なんか出ませんから。ただまともな飲食店の調理師は長髪ではないです。それは常識です。 《補足です》 過去の質問からみるとあなたは男性ですよね。男と女は違うし。大手ファストフード店で長髪の男性はいません。そして長髪、短髪かはお客様ないしは勤務先からみてどうかです。三角きんとか帽子とかのあなたの意見は関係ないです。面接行ってみれば?長髪でも採用するところはするし採らないところは採らないし。

    続きを読む
  • 飲食店は、お客様に食べ物を提供する場所です。 なので、衛生面は気を付けた方がいいのでは? たとえば、食べ物に髪の毛が 入っていたら、もちろんクレームがきます。 そして、多分そのお客様はもうお店には行かないと思います。 雇われる側にも常識が必要です。

    続きを読む
  • 男性の場合はどうなんでしょうね かなり厳しいかも知れないね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる