教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

SE(システムエンジニア)について 自分はいま高校1年(普通科)に通っています。 自分の高校は頭はあまりよくなく…

SE(システムエンジニア)について 自分はいま高校1年(普通科)に通っています。 自分の高校は頭はあまりよくなく自分もそこまで頭が言い訳ではありません。 ですが最近システムエンジニアという職業を知りました。SEについての知識がまだ浅いのでいくつか知りたいことがあります。 1,SEになるにはどのような大学へ進学すればいいのか 2,SEの具体的な仕事内容はどんなものか 3,プログラマとSEではどのように違うのか(仕事の内容) 以上の3点について教えてください

続きを読む

793閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    SEは大きく分けて以下の2種類があります。 制御系SE :家電製品やゲーム機など機械を制御するシステム の開発を担当するSE 業務系SE :一般の会社が日常業務に使うシステムの開発を 担当するSE SEといっても制御系と業務系では相当に内容や適性が違いますので それぞれについてお答えします。 ・制御系SE 1,SEになるにはどのような大学へ進学すればいいのか 工学部・電子工学系がベスト 2,SEの具体的な仕事内容はどんなものか 就職先は機械メーカー、家電メーカー。ゲームソフト開発会社。 その会社が生産する機械、あるいはゲーム機の中に入れる 「組込ソフト」と呼ばれるソフトの開発を行います。 ※機械の中に組み込まれるので「組込ソフト」といいます。 制御系SEは「求められている機能」をデジタル回路というハード面 とプログラムというソフト面の両方を使って実現するのが仕事です。 従ってハードとソフトの両方の知識が求められる純粋な技術屋さん ですので理系出身者がほとんどです。 3,プログラマとSEではどのように違うのか(仕事の内容) 制御系においてプログラマとはSEの指示に従いプログラムを作成 する人の事を言います。 制御系では「主にソフトを担当する人」と「主にハードを担当する人」 が分かれておりSEが両方に指示を出す形で仕事が進行していきます。 また開発した制御システムは「機械を動かす」ための物なので その機械の部分の開発を担当する人や会社との打ち合わせも行います。 従ってソフト、ハードの他に一般的な機械知識も必要となります。 ・業務系SE 1,SEになるにはどのような大学へ進学すればいいのか 特にどの学部が有利という事はありません。 理系でも文系でも本人に適性があればOKです。 私の知り合いには高卒で優秀なSEもいました。 2,SEの具体的な仕事内容はどんなものか 就職先はシステム開発専門の会社(いわゆるIT企業)がほとんど。 一般企業や官公庁から業務に使うシステムの注文を受け、その システム(業務に使うので業務システムといいます)の開発作業 全般について必要な作業を行う。多少、おおざっぱですが 1:注文してきた会社の人とシステムの内容を打ち合わせる。 2:打ち合わせた内容でシステムの設計を行う。 3:設計したシステムをプログラムを組んで作り上げる。 4:作ったシステムをテストする。 5:作ったシステムを納品する。 6:システムが稼働開始し問題が発生したら対処する。 といったところです。 実際にはこの他にも実に多くの付随作業も担当しますが それはケースバイケースなので、ここでは省略します。 これらの作業を全て1人で行うのは無理なので数人~数十人程度で チームを作り作業を分担して行います。 業務系SEは技術力よりも対人能力、業務知識、一般常識などの方が 重要な事が多く特に対人能力が重要視されます。 従って理系出身より文系出身の方が適性を持っている事も多いです。 また業務系SEは激務になる事が多いので「仕事をやり抜く根性を 持っているか?」も重要視されます。 3,プログラマとSEではどのように違うのか(仕事の内容) 既にaluckys2009さんの回答にもありますが業務系では SEとプログラマの境ははっきりしません。 本来はプログラムを作成する人をプログラマと呼ぶべきでしょうが 業務系ではSEが自らプログラムを作成する事も多く逆にプログラム を作成する人が設計の打ち合わせに入って来る事もあるので単純に プログラムを作成する人=プログラマとはなりません。 一般的な概念としては「設計を担当」するようになるとSEと呼ばれる ようになる事が多いようですが。 なお制御系でも業務系でもSEには「論理的な思考能力」が絶対的に 必要になりますので「考えるのが苦手」という方には向きません。

    ID非表示さん

  • 1.情報系学部・理工系学部(経営工学部、生産工学部など) 2.要件定義、設計、製造、試験、運用が主です。 3.現在、境目が混沌としており明確な境界はありません、企業によります。 3-a.一般通念としては、要件定義、外部設計、内部設計、プログラミング、テスト、導入、運用までの一連にかかわってくるエンジニアを「システムエンジニア:(略SE)」と呼びます。ただし海外ではこれもプログラマーと呼ばれます。 基本的には、この外部設計、内部設計はシステムエンジニアの仕事でした。 3-b.日本で言う「プログラマー:(略PG)」とは、上記の工程のうち、プログラミング、テストを重点に担当しますが、外部設計、内部設計なども行うことがあります。ほとんどのPGが、この設計、プログラミング(製造)、テストを行います。 設計、製造、テストに関しては、SE、PGどちらもすることですので、要件定義の作業量の問題になると思います。 場合によっては、下っ端のPGでも、要件定義に加わることがあるため結局境目はわかりづらいままです。 設計とは何かと言われれば、「設計書の作成」をしたかどうかです。 ちなみに、以下の職種名はよく使われています。 システムコンサルタント →ディレクター、セールス、プロジェクトマネージャなどを一連の経験もあるなら、適しているが、 実際は、ディレクター、セールスが中心になることがしばしばある。情報戦略が得意ならITストラテジストなどと呼ばれる事もある。 また、経営視点から業務改革が出来る、組織でもリーダー的存在。PM、PL、ディレクター、プロデューサー、アーキテクトなどの上位であることが多い。ただし肩書きだけの人も多いので要注意。 プロジェクトマネージャ:(略PM) →プロジェクトを執行する司令塔、PLの上位であることがほとんどで、人事から何まで行う。 PLが兼任することが多い。 ディレクター →企画、広報、調査を担当 デザイナー →画面などに表示するための画像を作成する人。プログラムはほとんどいじることは無い。 セールスエンジニア: →営業を担当、客先でサポートなども行うことがある。また、販売も可能。 プロジェクトリーダー:(略PL) →プロジェクト執行するリーダー システムアーキテクト:(略SA) →要件定義と基本設計をメインに行う。またプロジェクトリーダーを兼任することが多い。 また、構造を分割して作業者に任せることで見積もりを、PM、コンサルタントなどに報告するなど。 システムエンジニア:(略SE) →要件定義、基本設計、詳細設計、製造、試験、運用、導入支援まで広義でいうITエンジニア全体 アプリケーションスペシャリスト:(略AS) →アプリケーション技術を担当する(システムエンジニアとほぼ同義) テクニカルスペシャリスト:(略TS) →専門技術を担当する(ネットワーク、データベース、サーバー、マイクロコンピュータ、セキュリティ等) プロダクションエンジニア(プロデューサー) →製造専門の技術者、設計、製造、試験のリーダー的存在を言うことがある。SEに近い。 プログラマー:(略PG) 製造を中心に担当するが、要件定義、設計などにからむこともある。 テスター テストや検査を専門に担当する。最近注目の職種。 ユーザー システム利用者のことで、平の事務などがこの類となる。 システムアドミニストレータ システム利用者の中のリーダーで、システムの要求仕様などを確定する人、 ディレクターやコンサルタントと連携をとったり兼任したりすることが多い。 サービスマネージャ →システム管理者のことで、オペレータなどの上位者であることがほとんど。 効率的なシステムの運用の管理者で、プロジェクトの中で経営資源として有効かなど計算しPM、コンサルタントなどに報告する。 システムオペレータ →システムの運用を行う人で、システムの監視などを行う人。 サービスサポート →お客さんに電話オペレータなどを行う人 フロントエンドエンジニア: →主にGUI(画面レイアウトの動作)担当 バックエンドエンジニア: →主にサーバープログラム担当

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる