教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT資格について質問です。 自分、ITに転職して一年と半年になります。 資格はありません。 JAV…

IT資格について質問です。 自分、ITに転職して一年と半年になります。 資格はありません。 JAVAに興味があり、勉強中です。 今会社から資格を取れ、取れと言われて、とりあえず基本情報受けると答えましたが、 上司がJAVAを勉強してるならそれに因む方がいいから考え直せと言われました。 SJCPやOJCP、簡単な所で SJCA等ありますが、 JAVAを実用するに辺り、JAVAの資格にいかほどの需要があるでしょうか? 僕はまだ基本情報のが需要があるのではと思っています。 JAVAに関してはフレームワークも出来ないレベルですが、 それでもJAVAは勉強、資格は会社に言われたので適当に簡単な奴をと思っています。 今はサーバー関連の保守・運用をしていますが、 出来たら開発に行きたいんです! なのでエルピックやCCNA等も興味ありません。 そこでITで働いてらっしゃる皆様は僕はどんな資格を目指すべきかと思いますか? 以前、パソコンはネットの為だけにあるという所から 今は パソコン自作ができる 基本的な基本情報の内容を勉強 ネットワークの基本(CCNAの基本的な部分(ネットワークは主に三分間ネットワークで勉強)) JAVA(フレームワークが出来ないレベル) サーバーのハード的な知識 があります。 まだまだ素人です。 因みにLinuxの知識があったほうがJAVAにも有効ということは知ってます。 出来る方からすればその程度?など思われるかたも多いでしょうが、否定的な意見ではなく、 今度どうしていくべきという 将来的な意見を伺いたく、 ご意見よろしくお願いします

続きを読む

280閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本>応用>××エンジニア でいいんじゃない? 情報処理って、開発技法もやるからさ、結構勉強になることも多いよ。 お客様にデータの流れや関連を説明するとき、そういった知識があると かなり便利。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる