教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

若い医者や研修医はまだ仕事に不慣れなために看護師から偉そうに指示されたり、医学を語られたりしますか?

若い医者や研修医はまだ仕事に不慣れなために看護師から偉そうに指示されたり、医学を語られたりしますか?

584閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    例え新人と言えども、看護士より医師のほうが階級は上ですから、そんな事したら、後に医師の仕返しが怖いですよ! 大学病院は医師の卵が居る場所で、ある意味患者は実験台であり、重病患者には入院させるべきではないそうです。

    1人が参考になると回答しました

  • 長年看護師をしていますが、看護師から指示をする・医学を語る・・・なんて事ないですよ。 もちろん、若い医師や卒業したての医師は経験が浅い事から、現場では使えない事も有りますが。 資格は違えども、同じ医療業界に勤める仲間ですし、協力なしでは看護も医療も成り立ちません。 まともな医師や看護師は、「どちらが上」と言う感覚は有りませんし、互いが必要な存在と言う事を理解しています。 逆に、経験の浅い医師がベテラン看護師に助言を請う事は有りますし、患者の細かな情報は看護師が良く把握している事を理解されていますね。 そういった意味では、看護師は尋ねられれば意見を言いますし、助言もしますよ。 看護師は医師の指示の元動きますが、看護師が細かな情報を与えないと医師が判断出来ない事が有るのも現実です。 互いに必要と感じ、尊重していくから良い医療が、良い看護が提供出来ます。

    続きを読む
  • 自分が患者の時の体験を記載します。 深夜(時間外)に救急外来に有った事例です。町の耳鼻科で鼻血の止血を断りを受け、仕方なく総合病院で治療を受けましたが、外科医が手術中で、サブの研修医師は、内科担当で、鼻血を止めるのが出来ません出来ませんでした。ベテラン看護婦が、とりあえずの止血をしてもらいました。もちろん、若手の医師は怒られてましたよ。鼻のスゴイ奥の血管が切れたので、翌日に耳鼻科の専門医師に、レ-ザ-で鼻血の血管を焼いて貰いました。 一応、医者ですから、応急処置出来ないなら、鼻血が止めれないなら、失格の烙印を押されます。 簡易な止血出来ないなら、怒られて当然です。 別の病院でも、薬品を被り、治療を依頼しましたが、専門では無いから、軟膏だけ塗り、痛み止めを出して、明日に、もう一度、専門医師に 見せて下さいと、 言いました。自信が無かっと思います。 サブの宿直医師が、経験が無いから、交通事故や、重傷の患者が、たらい回しになっているのが、現状に有ります。 看護婦さんが、憤慨してると思います。 看護婦さんが医療行為出来ないから、怒る気持ちが判ります。 他の方の意見とは、違いますね。 個人的な意見です。

    続きを読む
  • よく、そういった事案を耳にしますね。 へんな看護師にあたると、イビリ??が酷いとか。 どこまでいっても、看護士さんは医師のサポートしかできませんので、そんな看護士は相手にせずスルーしましょう!! 頑張ってね^c^

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる