解決済み
2級土木、造園施工管理についての質問です。この二つを1年で取ろうと考えています。 土木施工と造園施工、受験科目もかぶる部分があるらしいのですが 『併用できないかも?』と言われたことがあります。 宅建の資格をもっていたり、造園系の大学を卒業しているのですが この二つを1年に取ることは可能ですか?
480閲覧
6種類の施工管理技術検定は、2級に限るとすると1年度に4つは受けられます。 1 建機:6月 2 土木:10月 3 建築又は電気:11月第2日曜日 4 管又は造園:11月第3日曜日 このような日程ですので理論的には4つ受験できますし、それぞれに違いがあるにせよ共通の部分もあったりで学習量は大したことありません。 問題となるのは複数受験者だと受験資格確認の問い合わせの確率が大きくなることです。受験資格となる実務経験の重なりなどあると失格になりますから。 例1 昨年二つ受けた方は追加書類の提出を求められ、色々と集めて送って受験できました。この方の場合は実務経験に一部重なりがあり、それを除いても年数がみたされていたため受験が不可から可能に変わったというスレスレでしたが。 例2 土木・建築・管の三つを昨年受けて実地試験は全滅した方の場合は、昼間の大学に入る前の10年くらいから土木の現場施工、大学卒業後から建築と管を2分の1ずつ設計監理と実務経験をきっちり分けて問い合わせも電話だけで終わったようです。 合格していたら他の鋼構造物塗装・薬液注入・建築仕上・造園などを今年受験する予定だったようですが、予測がついていたとおりに実地試験チャレンジになってしまいました。 セコ管の国家資格について元々は、2級の受験資格にはあまり厳しくしてはいません。1級の場合に必要な指導監督1年間分が特にチェックされます。特に受験資格の実務経験年数が短縮される場合には、必ず確認しますと試験団体の方が話されてます。 かつては「食品衛生講習並」や「簿記5級」などと合格者が自嘲していましたが、H18改正からは実地試験が少し厳しくなっています。とはいえ、まともにやれば受かる試験ではあります。
試験日が違いますので可能です。内容も高卒レベルですが、実地は実務経験が無ければ難しいかもしれません。
< 質問に関する求人 >
造園(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る