教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの採用、不採用連絡について。 現状パートとして、週5日、5時間勤務、扶養内で働いています。 転職を…

アルバイトの採用、不採用連絡について。 現状パートとして、週5日、5時間勤務、扶養内で働いています。 転職を考え、以前より利用していた洋服店に6/15日面接に行きました。 店長さん?には、顔も覚えていただいていて、面接内容以外にも、話をし、一時間半の面接でした。 履歴書のみで構わないと言われていましたが、子供がいて日祝は休みたいという、デメリットがあるため職務経歴書に自己アピールを、書き埋めたものを追加で提出しました。 これには店長さんは、熱意が伝わってくると、言っていただけました。 土曜日は保育園があるので、出勤可能、平日は現在休みがないので、他の方を優先してもらう、日祝も家族の協力を得て必要であれば、出勤可能と伝えました。 接客経験もあったので、その時の対応の仕方、POP作成での評価や個人販売数多数の評価も得たこと、ショップ独自のものですが、アドバイザーの資格取得経験も話ました。 採用された際のお客様への、対応の仕方、自分の理想、店舗のイメージなどの質問にも全て悩まずに、自分の言葉で話せました。 通勤時間も自転車、徒歩で通勤できるとも伝えました。 自分のBlogでも店舗の服を着用し、紹介してアクセスUPもしているコトも伝えました。 店長さんは、現状若いコしかいないので、主婦目線での対応もあって欲しい。店舗Blogに私のコーナーを設けたりしたい。一緒に働きたい。と、言っていました。 採用、不採用の連絡は6/22までに、採用なら電話、不採用なら履歴書返送とのことです。 私としては、好感触なのですが、それはその場をピリピリさせない為の店長さんの配慮かもしれない。と、考えモヤモヤしています。 問い合わせたりはせず、待つしかないと思ってはいますが、このような面接内容、状況では採用、不採用どちらの可能性が高いと思われますか?? ※扶養内については、外れても構わないと思っているので希望を申し出たり、質問もしませんでした。 店長さんからの質問もありませんでした。 分かりにくい質問ですが、皆様のご意見をお願いします。 補足ではありますが、 転職の理由。 現在は入力業務なので、速度、処理数は数字にも出ていて限界に達しているので、限界のないファッション業に接客経験を生かし、自身の個性を出し、さらにスキルアップに繋げたいため。と、伝えました。

補足

もし、採用ならば電話はどのくらいの時間帯にされるものでしょうか? 不採用の際は、連絡期日までに履歴書が送られてくるのでしょうか?

続きを読む

1,102閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    お話からすると採用の可能性が高いと思いますが、明日にははっきりしますからもう少し待ちましょう。 仮に不採用だとしても落ち込まず、また違う応募先が出てくるのを見つけましょう。 一時間半かけての面接って、かなり丁寧な店長だと感じます。あなたをしっかり見ようとしたと思いますよ。シフト勤務の仕事ですから小さなお子さんがいてどこまで働けるかも見てくれたと思います。 酷い会社だと事前に書類選考するから履歴書経歴書一式郵送応募しろと言っておきながら面接の時まで何も目を通さずで面接五分で終了なんて最低会社もありますから。

  • 店長が採用決定の権限があるのなら可能性は高いと思いますが…。 店長が1時半も面接するのは普通じゃないですね。 貴女がよほど気に入り話しのネタがつきなかったか、相当なおしゃべりか。前者なら採用でしょう。 ただ、気になるのは貴女の一途な性格です。 人間関係でいつも回りに気を使って余計なこと考えてませんか? 何がスイッチ入ると夢中で話ししませんか? 性格的にトラブリそうなら不採用ですね。 そこらへんみてますから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる