教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒 履歴書の書き方、コツ、ポイント 就活のため履歴書を 書こうとしたんですけど 志望動機、自己PR、 自己…

新卒 履歴書の書き方、コツ、ポイント 就活のため履歴書を 書こうとしたんですけど 志望動機、自己PR、 自己分析(自分の特徴、長所)、 趣味特技、自由記入欄 全ての書き方がわかりません>< どうしても同じような内容に なってしまいます。 事務系の仕事をしたいと 思っているのですが バイトもコンビニや薬局で 全く事務の仕事に 生かせることをしてません。 資格もワープロ検定準2級しか 持っていません。 なにをアピールしたら よいのでしょうか。 志望動機や自己PRなどを 書くコツ、ポイントを 教えてください。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

4,688閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ◆志望動機 そのままですが、その企業を志望した理由を書きましょう。 何がきっかけでその企業(あるいは職業)に興味を持ったのか、何故その企業でなければいけないのか、その企業の魅力は何なのか、入社後に何をしたいのか、などが主な内容です。「他の会社でも良いのでは?」と思われてしまわないようなことを書きましょう。 企業調査を行って、その企業独自の取り組みや他にない特徴・得意分野などを押さえておくと書きやすいです。 ◆自己PR 自分はこんなことに興味があり、こんなことをやってきて、こんなことが出来るようになった。という流れが主流です。 今まで続けてきた部活やサークルでも良いですし、長期的なことでなくても「大学生活中にこんなことがあって・・・」というものでも良いです。 それらをきかっけに自分が何を考え、どう行動し、どうやって障害を乗り越えたか。そんな感じのエピソードがあった方がいいですね。 ◆自己分析 他の人に無い特徴やものの考え方、評価された点などを書きましょう。 積極性がある、計画的だ、改善力に長ける、友達が多い、リーダーシップがある。挙げていけばきりがないですが、そういった長所や特徴の一つや二つは探せばすぐに分かります。その特徴や長所と、それらが発揮されたエピソードを書きましょう。 ◆趣味特技 出来れば何らかの入賞経験や実績が欲しいですが、そういった経験がない人の方が多いので無ければ趣味でも大丈夫です。 趣味を書く場合は、それによって得たものや良い結果が出た体験談などを添えましょう。趣味を通しての家族との親密さや友達の多さをアピールしてもいいですし、「この趣味が私の健康の秘訣です」とか「入社後は仕事と両立してもっと極めたい」などを書いても良いでしょう。 ◆自由記入欄 私の場合は自由記入欄が無かったのではっきりこうとは言えませんが、他の欄で書き切れなかったアピールや熱意を伝える為のスペースだと思います。 上記の欄に書くのが適当では無かったり、優先度が二の次で漏れてしまった内容を書くべきだと思います。 書けることを全て書いてしまうと面接で言うことが無くなるのでまずいですが、企業に対する熱意が伝わるような文章を書きましょう。資格や実績のアピールも大事ですが、企業側は会社や職業への熱意を求める場合が多いです。「あなたの会社が大好きだ。どうしても入りたい!」と言われれば企業側だって悪い気はしないですからね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる