教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中卒・看護学校 高校中退で今年22歳になります。 現在、結婚して今年2歳になる娘がいます。 出産、育児を期…

中卒・看護学校 高校中退で今年22歳になります。 現在、結婚して今年2歳になる娘がいます。 出産、育児を期に助産師という仕事に興味が湧きました。 中卒から大検を取得し看護学校へ入り助産師学校という流れぐらいしかわかりません。 現地は子供も小さいのと、旦那の勤めていた会社が倒産したりと経済的余裕がないのですぐにというわけには行きませんがいずれは助産師になりたいと思ってます。 安易な考え重々承知しています。 助産師になれるまでの経緯、費用、年数 、やはり中卒では難しいなどのアドバイス、看護学校以外で何か方法があれば教えて頂きたいです。 質問ばかりと長文、乱文申し訳ありません。

続きを読む

755閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは助産師になるまでですが、看護師の国家資格を取得する。 その後1年間助産師の学校に通って資格を取る。 という流れですが、まず問題は看護学校の受験です。 看護学校自体は色々あります。質問者がおっしゃるように 大検を取得して看護大学に入る。 これは年数も費用も馬鹿にならないと思います。 手っ取り早い方法として、中卒でも受験出来る学校を探し、 まず准看護師の資格を取る。これは2年で取れます。 その後3年間の病院での実務経験を経て高看の学校の受験資格が 出来ます。学校で3年間勉強し、高看の資格を取る。 その後助産師の学校に1年通い、助産師の資格を取る。 合計で9年かかります。中卒だとかなり受験できる学校が限られてくると思いますが、勤労学生という手段をとるとよいと思います。 定時制の准看学校になりますが、午前中病院で勤務し、午後学校に行って勉強する。勤労学生なので収入がえられます。 高看の学校自体は高卒の資格があれば充分受験出来ますので。 通信で高卒の資格をとってから高看の学校を受験するのも手ですが。 通信の学校がどれだけかかるかはちょっとわかりません。 パソコンで准看学校を検索して、受験資格があるところで受験してみてはどうでしょう?病院が看護学校を持ってるところも結構あります。 それか医師会の准看護学校に通う。 助産師になるには看護師にならなければ資格は取れません。 看護学校以外で助産師の資格をとるのは出来ません。 保健婦師、助産師、看護師法というのがあり、まずは看護師にならないとその上の助産師にはなれません、そして保健師になるには、助産師の資格がなければなれないんです。

    1人が参考になると回答しました

  • 資格の取り方はほかの回答者様の回答で間違いないのですが、実際問題として、これから受験して准看護学校に行き准看護師になり、看護学校(進学コースと呼ばれる2年制)の学校に行き(もちろん受験あり)、卒業し看護師になり助産師学校に行き(もちろん受験あり)助産師になる、、かなり可能性は低いですよ。 進学コースも年々減少していますし、助産師学校も減少しています。特に助産師学校の倍率はすごいです。大卒者がたくさん受験し落ちています。 経済的にも厳しいのであれば危ない橋を渡るわたることはないと思います。 准看護師で働いてもいい、看護師で働いてもいい、、と言うならいいんですけど。 今年の助産師国家試験合格者は2,026人です。看護師の国家試験合格者は48,400人です。どれだけわずかな人しか助産師になれないかおわかりだと思います。 また「いずれ」ということですが、助産師教育は大学院でという流れになってきています。もっと厳しい状況になりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる