解決済み
日本のスタイルと欧米の考えの差に、かんがえさせられるのですが、こんなかんじなのですか?欧米社会を見てきた私にとって、日本の感覚が少し???な時があります。パワハラのリターンが怖くて何も言えなかったりしてますし。 そして日本の気の使い方と周囲の反応が、なんだか怖いです。奴隷か執事みたいに思えます。でもそれが当然なんだという人も多いです。日本では当たり前なのですか? 先日こういうことがありました。 先輩に呼ばれてお家におじゃました時のこと、「お手伝いしましょうか?」と限られた仕事を奪い合う新人達をみて驚きました。 とにかくせわしなく、フランスの食卓になれた自分は???どうなってるの?と戸惑いました。 先輩は「大丈夫くつろいでいて。」と毎回いいますが…。 座って飲み物を飲む後輩、しかしまたしばらくして後輩の一人が立ち上がり、 「○○しましょうか?」「まるまる運びましょうか?」「○○ありますか?」(まだ出来てないよ…。)とにかくせわしなくたってはキッチンの先輩のもとに行きます。 気を使うのは良いことですが、正直落ち着かないな…。 そこまで気を使うのが日本の会社のおよばれ?と思ったのですが、その行動を見たもうひとりもビールを飲む手を止めキッチンへ。 先輩に仕事をきいては席にもどり、聞いてはもどりを繰り返します。これを数人でやるので、変な感じがしました。上司の評価を得たいのかな?とも思いましたが、しんどい雰囲気を感じました。 欧米では、何か必要なら声をかけてくれたら動くし、気がついたらもちろん配慮するのですが、 日本にいた時に見た親戚の集まりを思い出しました。仕事を取り合うお嫁さんたちを祖母の家で見た記憶です。 仕事をもらって何かしていないと、その時点か後で「○○さんは、手伝わないのね。○○は働いているのに。」「なにもしてないわ。」「きがきかない人」と見られ、言われるのです。「でも、今は大丈夫。」といわれてるのだから、やることがもうないのなら別にいいじゃない?と思うのですが。そういうのを監視されるのって、刑務所みたいと感じて。 「手伝うことが今ないのなら、後でその分何かしたらいいのであって、そんな言い方ないでしょう?気がついた事を、気遣いしてやればいいだけじゃないか」と子供ながら思いました。堅苦しい印象を受けて、お嫁さんがしんどくないのかな?もっと奇策でもいいのでは?と思いました 日本ではやはり、こうでないといけない、しない人はダメだという感じなのでしょうか?
191閲覧
1人がこの質問に共感しました
私なら お手伝いしましょうか?と一回は言いますが、 やらなくて良いよ、と言われたら、座っていますね。 貴方の言うとおり、食事のお手伝いなら 私は片づけやるわ、で済む話ですね。 寄ってたかって準備しても邪魔なだけですね。
なるほど:1
そもそもこの特殊ニッポン国におかれましては、自由を知る前に禁止を教育され、権利を知る前に義務を叩き込まれ、個の尊重を知る前に抑圧を味わい、自由と権利並びに人間の尊厳という観念を信じていない人がほとんどです。 空気なるものを読むことを強いり、人間の多様性を認めず、信じようともしない。 空気なるものを読むことに失敗しようものなら、社会的袋叩きの刑に処せられる。 そういうわけですので、この特殊ニッポン国におかれましては、社会的袋叩きの刑を回避するために手伝うのであって、手助けが必要だから手伝うのではないのです。 抑圧ですよ、ただの相互抑圧社会。 かつてのソヴィエト連邦は、日本のような国を目指していたという笑えない笑い話もあります。 私は既に逃げ遅れてしまいましたが、国外脱出が吉です。
< 質問に関する求人 >
執事(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る