教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業を選択された方へ。公務員を選択しなかった理由をお答えください。

職業を選択された方へ。公務員を選択しなかった理由をお答えください。

144閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    官民両方の経験者です。 私は新卒時に機械技術職で入庁しました。 しかし、給料の安さ、休みの少なさ、人事移動の多さがしんどくなり、民間(メーカの設計)に移りました。 民間に移ってからは、休みも給料も増え、とりあえず満足ですね。 ま、これは会社や役所、部署によって全然違うと思いますから一概に言えません。 どの仕事もなってみないと、実状が解らないものですが、特に公務員はモデルケースの年齢別給料なんて嘘だらけですからね。 そこら辺を学生の内に見極める事が出来たら、無駄な時間を過ごさなくて済みました。

  • 私は公務員でも」高校の教師を目指しました。 教育実習へ行ったとき職員室の中で、先生方の 組合活動(日教組)の話が頻繁に出てきてました。 後日談とし、て私が教育実習へ言った学校は そんなに組合活動が盛んな学校ではないと聞きました。 にもかかわらず頻繁に組合活動の話が出ており、 組合活動のもっと盛んな学校へ行ったらどんなんだろうと 少々不安になり断念しました。 特に私は体育大学でしたので、組合活動等は(少し左翼的?) 相容れない所があり採用試験も合格しましたが断念しました。 甲子園には出場できなかったですが、野球一筋の学生生活でした。 夢に見た甲子園に教え子たちを連れて行く夢も断たれました。 でも後悔はしていません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる