教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級学習方法について

簿記1級学習方法について現在簿記3級しか持っていません。 財務・経理歴は7年やっていますが中々勉強の時間 が取りにくいのが事実です。 せめて簿記2級くらいは合格して1級に臨みたいのですが 2級に関して専門学校に通うか独学でいけるものなのか わかりません。なお2級については一通り専門学校で履修を 終えている状態です。 なので2級をとばして1級受講でもいいのでしょうか。

続きを読む

286閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず2級を飛ばして1級を勉強する事に関しては絶対やめた方がいいです 2級を完璧にしてても1級は難しいのです 専門でやったのもだいぶ前ならなおさらです しかも2級、3級をわかった上での1級なので理解がしにくいと思いますよ 2級を独学でできるかについては個人の性格とかにもよります 学習レベル的には可能ですが仕事が終わってコンスタントに勉強できるなら独学でもいいと思いますしある程度スクールに手助けをしてもらわないと続かないとか効率よくやりたいなら通うのがいいと思います

  • 2級について、一通り専門学校で履修を終えているということであれば、独学でも十分に可能なレベルの検定だと思います。 専門学校での履修というのが、つい最近であれば、特に問題はないですが、仮に10年程度の間がありますと、それなりに新しい論点は出題されていますから、一度新しく問題集とテキストを買った方が良いと思います。 簿記の基本的考え方は変わっていませんから、2級に関しては、あえて専門学校の講座を受講する必要はないと思います。 1級について、実務と検定とは内容は異なりますが、経理の知識はあると思いますし、2級の知識も持っているようですので、受講するだけであれば、2級を飛ばしても構わないと思います。 検定の内容について、2級と1級の差は、かなり激しいと思います。 したがって、まずは2級の知識を整えたうえで、検定を受験し、その後に1級の講座を受講されるのが良いかと思います。 いずれにしても、2級は一度、受験されることをお薦めします。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる