教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めようと思っています。 私は去年の9月にあるチェーン店で働き始めました。フード関係です。 大学生なのですが…

バイトを辞めようと思っています。 私は去年の9月にあるチェーン店で働き始めました。フード関係です。 大学生なのですが、運動系の部活に入っており、なかなか時間がとれず、週1しか入れない月が何か月も続きました。そして最近になり、私より後に入った人の方が、レジも調理もうまくできるし、 はっきり言って私は必要ないと思えるようになりました。 私は調理まで教えてもらうことを目標にして頑張ってきましたが、 このままではシフトも今までと同じように週1しか入れないし無理だと感じました。 ここでやめたら次のバイトでも同じようになってしまうんでしょうか。 私は、今のバイトをきっぱりやめて、 次からはシフトにたくさん入れるところにして、頑張っていきたいと思っているのですが、 皆さんの意見をお聞かせください

続きを読む

107閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いろいろなことを一度に手がけようと欲張っても、1日は24時間で1週間は7日と決まっている以上、質問者さんが部活も頑張る方針を変えない限りは「物理的にムリ」ということになってしまいます。 質問者さん自身が自分が必要ないと悟っていることとは別に、お店の店長の方でも質問者さんに期待はしていないと思います。クビにはされていないけれど、「本人が申し出てくれば、引きとめるようなことはしない」態勢ではないでしょうか。 かといって、質問者さんが次からシフトにたくさん入れるようなところをめざすにしても、部活との兼ね合いで両立させるには肝心の学業を犠牲にせねばならないかもしれず、その前に睡眠時間も犠牲にせねばならないことになります(苦笑) そのあたり、誰に相談して解決するものでもないから【自己管理】ということになるんです。よく聞く「マネージャー」というコトバは他人をマネジメントする職業を言いますが、自分自身のマネージメントもまた大切なことです。誰かにお給料を払って任せきれる立場でもなければ・・・

  • 質問の意味がよくわからないです 部活が忙しいから週1なんじゃ? それはバイト先変えても同じ話だと思いますが それか、部活は引退か何かでこれからは部活がないという意味ですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる