教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の先輩から好かれてしまいました。

職場の先輩から好かれてしまいました。私は38歳㊚、結婚もしており、子どももいます。まあ、至って普通のサラリーマン家庭です。 昨年春、今の支店に転勤してきました。以前の支店より人数も多く、皆明るく仲の良い、本当にいい雰囲気の職場だと心から思います。 スタッフは男6人女性5人、年は56~32歳、皆既婚者です。私はどちらかと言うと3枚目の性格で、くだらないギャグ(オヤジギャグを地で行く年齢ですが)を言っては笑いを取るタイプです。ウチの女性たちは皆、雑談の場では少々の下ネタも大丈夫ですし(逆に突っ込まれるくらいのもので^^;)、例えば私が「お!今日の髪型いいやん!今晩食事に誘いたいなあー!!」などと冗談飛ばしても「え!もう…仕方ないから付き合って上げようか~。何時?どこ?いくらまで?」など、既婚者男女どうしの、「オトナの冗談」も全然通じるのでとてもやりやすいのですが…… 困っているのは、そんないい雰囲気の中、春先からこっち、先輩の女性(Aさん)から個人的に好意を持たれてしまったことです。 はじめは、前述したような職場の雰囲気もあって「恋愛系ネタの冗談」かと思っていたのですが、「手紙を書いてきた」と渡され、読んでみるとまあ、これがなかなか熱烈な…;; 今までは土日の休みが待ち遠しかったけど、今は貴方にあえないので土日が寂しい。月曜日が待ち遠しい、仕事に来るのが楽しくて仕方ない…本気で好きなんです、というような感じ。でも、何を望んでいるでもなく(もちろんお互い家庭持ちですしね^^;)、寂しさと苦しい胸の内を吐き出したくて、貴方に気持ちを伝えたくてこんな手紙を書いてるんだと。 今まで毎週のように8回ほど手紙もらいました。「私の気持ちだからね!読んでね!^^」と。私も「ハイハイ、あんがとw」と受け取りますが、返事などするわけもなく、現状はスルーで過ごしています。まあ、そりゃ私も㊚として、そんなに熱烈に好かれて悪い気はしませんが、この先彼女がエスカレートして行かないか、少々不安でもあります。今のうちに釘刺しといたほうがいいでしょうか?刺すとしたらどんな方法がいいでしょうか?わがままかも知れませんが、ズバリ言いすぎて今の職場の雰囲気壊すのも回避したい…。 この歳になって、こんな事(色恋沙汰)で悩むとは思っても見ませんでした。 皆さんの案、聞かせてください。

補足

なんか…誤解されてるようなんで補足です。 私が「オトナの冗談」を例に使ったのは、職場の気のおけない雰囲気や、こんなことになるとは思いもよらなかった理由を表現したかったからで。私が彼女にだけ個別にそういうことを言ってるとか、そういうことではありませんので、そこは申し添えます。 むしろ例の会話(食事に~)は、みんなで雑談中、しかも別の人に言った…という程度のことで。 決して種をまく…などということは無いと。

続きを読む

560閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    それは困りましたね~。 まず手紙を受け取るのはダメですね。1回ならまだしも8回も書いてくるのは常識がなさすぎます。(そんなこと手紙書く自体常識ハズレですけど) 受け取ってしまうとますます相手は希望を持ってしまうでしょうね。 その女性自身も今のところどうにかなりたい訳じゃないでしょうけど、これが続けば『受け入れられてる』→『もしかしたら彼(質問者様)も私のこと…』と勘違いされかねませんよ。 恋愛モードに入ると人間、思考がおかしくなりますから。そうなる前にスイッチ切らないと。 誰もいないときにハッキリと『もう気持ちは十分に伝わったし、自分は職場のいい先輩としか思えない。何か勘違いさせてたのなら悪かったけどそれ以上の感情はない。誤解の元になるから手紙はやめて』と言うべきだと思います。 雰囲気悪したくないのもわかりますが、遠回しでは気づかれないかもしれません。 それに奥さんや職場の他の人に勘付かれたらそれこそめちゃくちゃです。 気乗りしないでしょうけど頑張って下さいね。

  • 「気持ちは読ませてもらったよ。でもこれもってかえるとカミさんに怒られるなぁ。 いつまでもファンでいてくれ。」とさらっと手紙を返すとか。 「んっ。だめだ!これでは100点はやれないなぁ。。」とケムに巻くとか。 「やっぱ、俺の魅力わかってくれるぅ?」と冗談返しで、第三者の前で堂々と。。とか。

    続きを読む
  • 相手の目の前で奥さんの自慢話とかしてみたらどうですか?「女子大出身で、学園祭の時に『ミス〇〇』に選ばれた」「オーディション番組に出場して 良い所まで勝ち進んだ。もし芸能人デビューされてたら、巡り会えなかったなぁ」とか。 要するに、「勝てない」と思わせるのです。

    続きを読む
  • 次回に「私の気持ちだからね」と手紙を渡されそうになったら、苦笑して手を振りながら「重いなあ。勘弁してよ」と受け取ることを拒否してみてはいかがですか? 大人の冗談がわかる職場なら、その言葉があなたの「ストップ」という意思表示とわかる筈です。 それでも駄目なら「うーん、受け取り拒否で旦那さんに転送しちゃうよ」と軽い調子で受け取らないのも一つの手です。 あなたは好意と受け取っているようですが、単に甘えられているだけの話でしょう。 あなたとどうにかなりたいのではなく、あなたになら気持ちを吐き出せるということです。 むしろその方が単なる好意よりも危険です。 家族でもない赤の他人の気持ちのはけ口の末路なんて、振り回されて終わりですから。 そしてそれを機に少しだけ大人の冗談を控えてみてはいかがですか? あなたの変わり方に相手も自分の行為を振り返ることが出来るかもしれませんよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる